見出し画像

ライブ・エール

こんにちは。自己満足な毎日をすごしたいです。


今夜、8月6日(土)は😊

宇多田ヒカルさんが、NHK「ライブ・エール2022」に出演されます👏👏👏👏👏

内村光良が司会を務めるNHKの夏の大型音楽番組「ライブ・エール」🎵


2021年12月には配信ライブ、2022年に入ってからは、ラジオをしたり、4月にはコーチェラ・フェスティバルに出演したり、先日はCARTIER TRINITY FOR CHITOSE ABE OF sacai シークレットライブ”にサプライズ出演したりと、ニュースなどでは目にしていた宇多田さんが、久しぶりにテレビに出ます✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

話題になるたびにテンションが上がっていた自分ですが、今回はさらに、やった〜〜〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️

となっております🤣



放送予定は以下の通り👍

総合・BS4K・BS8K

8月6日(土)午後6:05~6:45/午後7:30~8:50 〈一部地域除く〉


BADモードを披露してくれるんだと🤩

スタッフさんのTwitterで、写真も掲載されてますね😊
宇多田さんご自身のInstagramTwitterも注目🤩
こちらも👍
ショートだぁ🥰
また雰囲気変わるね❤️
歌っている感じは変わらないかな😆


放送のどの辺りで出演するかまでは情報が出てないから(8月5日現在)、録画して、テレビにかじりついて見ます(笑)
こんな情報出てました(8月6日16時追記)



と、予告をしておいて、気が向いたら感想を追記しまーす✏️


ここからは再追記☝(9月10日)

インタビューと宇多田さんの「BADモード」の歌唱を見ての感想です。


「BADモード」の歌詞について

自分の辛いときにこういうふうに言ってくれる人がいたらいいなっていう思いや、宇多田さん本人が大切な人や愛している人にこうしてあげたい、こう言ってあげたいという気持ちが歌詞になっているということ。

誰にでもしんどい時期ってある。そういうときに、周りに気を遣って話せない。そして自分の調子の悪さを周りに広めちゃう。周りに気を遣う気持ちはわかるけれど、大事な人がそう思っているなら言ってほしい。人に頼るのはいいことだと思う。本当に自立した人間であるということは、いろんなところにいろんな人にちょっとずつ頼るみたいなことが、本当は依存の逆の定義なんじゃないかな。

誰の周りにも本当はもうちょっと頼ってほしいと思っている人がいるんじゃないかな。そんな人物の歌。


ということで、短時間のインタビューだけれど、深いよね🤔

特に、

「本当に自立した人間であるということは、いろんなところにいろんな人にちょっとずつ頼るみたいなことが、本当は依存の逆の定義なんじゃないかな」

という部分が好きだな❤️

人はお互いに支え、支えられて生きているってことだよね☝️


そして歌唱では、まず衣装どうなってるの〜🤩

なんかすごい😆
フルで歌ってくれてHAPPY❤️❤️❤️
ネトフリもUber Eatsも歌詞表示されてる✨
でも、さすがにf☓☓☓は表示されなかったね😂

追記はここまで。


今回はここまで。

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?