見出し画像

社会に出るまでは男女平等だけど、その後は女は育児頑張れってこと? ご機嫌な育児記録 👶#19

少し前に妹に教えてもらったメイク系YouTuberかじえりさんの、子育て不平等が爆発したブログ

昨日の夜、まさに同じようなことを考えてました。

特に共感したのはこのあたり。

女も男と同じく夢を持って勉強して仕事に就いて働いています。
学生まではみんな同じのはず。

なぜ子を産んだ瞬間
女だけ世界が変わる??

受験、就職と男性と同じように競争社会で生きてきたのに…

特に私と旦那は、同じ大学の同級生で年収もほぼ同じ。

旦那は家事•育児にめちゃくちゃ協力的だけど、夜間対応は完全に私。

旦那はお昼寝して回復できないらしく、仕事もしてるので、別部屋で寝てます。

「(私の名前)みたいに、リカバリー効かないから夜は寝かせてほしい。その代わり、哺乳瓶洗う、ゴミ捨て、洗濯機回すはやる」

という分担制に一応なってますが。

いやいや、私も元々リカバリー効く体質じゃ無い。出産後、入院中から3時間授乳を強制的に対応させられて、半強制的にその体質を身につけたんだー!!と言いたい。

最近寝返りを打ち始めて夜中に起き出す我が子。ここ1週間くらい、夜中1時、3時に起き出し寝返り練をしてます。

ばたばたうるさいし、寝返り後思うようにいかなくて泣くので、気が済むまで見てないといけない…

育休終わりにして私も働くんで、夜間対応を半々にしてくれませんかね?

って本当に思います。
10年以上社会人をやっていて思うのが

働いてる方が育児より1.5倍くらい楽だ!!

だってイレギュラーで泣かれるとかないもん。
泣き止まない絶望とかないもん。
お昼ご飯を温かいうちに30分は食べれるもん。
大人と会話できるもん。
生産的なことをして社会とつながってる感あるもん。
お給料もらえるもん。

ここまで勉強しろ!受験がんばれ!いい就職先見つかったね!できたのに…いきなり女性前提の育児タスクや制度多くないですか?

育休や時短ってなんで女性がとる前提なの?夫婦でどちらかがとればよくない?

岸田総理の男性8週間育休、ありがたいです。
でも、所詮8週間。
子育てが軌道にのる6ヶ月くらいは、大人1人が育児できると家庭はうまくまわるんじゃないかと思う。

女性最大1年、男性最大8週間って不平等じゃないですか?

その後、時短しようと思ったら女性が取らざるを得ないのはなんで?
男性が時短してもよくない?

産休•育休•時短をとる可能性があるから、30歳前後の女性は転職に不利という無言の圧力が変わらない。

どんどん👶を産みながら働きやすい社会制度が整ってきてますが、
子供が生まれたら、夫婦どちらも働き方を選べる社会が来ることを祈ってます🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?