見出し画像

【作曲課題6】“燃える嫉妬心”をイメージして作曲しよう

前回に引き続き【イメージした通りに作曲する方法50】を参考に作曲練習していきます。

https://amzn.to/49RWaAW

今回のテーマは“燃える嫉妬心”。

嫉妬心が伝わるような曲が作れるように頑張りましょう。

曲を作る前の準備

今回もポイントだけ抑えておくと『ルートを固定する』『細かいフレーズで激しさを表現』という点が挙げられているので、そこを軸に作曲していきましょう。

キーはAm、BPMは激しさを出すことを考えて少し早めに『130』くらいに…と考えていたのですが、『124』で作り始めてたことに途中で気づいたので、『BPM=124』にします。笑

テンプレートなり準備は前回までで進めていたので、とりあえずこの状態で作曲していきましょう。

実際に作った曲

まずは実際に作った曲をお聴きください。

“嫉妬心”は言い換えれば“不快感”かなと思ったので、イントロのハーモニーの部分はオーギュメントを採用して不快な感じを意識してみました。

教材に『ルートを固定する』のがポイントで書かれていましたが、ルートを固定することで嫉妬心が持つ“一途な気味悪さ”みたいなものを作曲しながら感じましたね。

この感覚は他にも応用できると感じたし、意図して作曲をするヒントをつかめた感じたします。

前回の課題だった『スケッチ』に関しては、今回は最初からリズムをつけてあーだこーだやったことで、やりやすくはなったかな。

まだまだ課題ではあるけれど、『スケッチ』はできなくはないという希望は感じられたので、今後も取り組みながらレベルアップを目指していきましょう。

リズムやバッキングは何かしら真似をすることで、ひとまずは対応が出来そうだから、優先すべきはまた別のところになりそうですね。

優先すべき課題、それは『メロディ』でしょう。

最重要課題はメロディ

ワンループで作った曲が聴けるようにするには“メロディ力”みたいなものが必要だと感じた。

「なんでこの音なのか?」「なんでこの長さなのか?」

極論を言えば、『メロディ音1つ1つの意味が説明できるくらいになりたい』かな。

音楽はセンスとか感覚が重要だと思うけれど、私はそっちタイプじゃない気がする。

出来る限り理論的に音楽を作って、最低限聴ける曲を。

良い曲に越したことはないけれど、目的は意図した通りに曲が作れるようになることですからね。

気になったことや今後の課題

とりあえずはメロディの勉強をしていくことを最優先にしますが、そのあとに取り組みたいことを軽くメモしておきましょう。

・音の重ね方(厚みの出し方)
・音選び
・打ち込みテクニック

この辺りは次点で取り組みたいところかな。

いろんな音を重ねて曲の雰囲気をもっと出したいし、音色でも曲の雰囲気を出したい。

あと、打ち込みテクニックは身に着けたいな。

ベタ打ちだとダサさが際立っちゃう。笑

一気にいろいろ解決したいけれど、1つ1つ取り組んでいきましょう。

では、次の作曲練習に移ります^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?