見出し画像

【作曲課題5】“切ない片思い”をイメージして作曲しよう

今回からひたすら作曲していきますが、参考書を元に進めていこうと思います。

んで、今回採用したのが【イメージした通りに作曲する方法50-著:梅垣ルナ】という本。


イメージした通りに作曲する方法50-著:梅垣ルナ

この本の第1章【恋愛イメージから作曲する】から順番に作曲練習していきましょう。

いろいろ考えるとやることが増えるので、基本的にはワンループで作っていきたいと思います。

曲を作る前の準備

本の内容を事細かに書くのは著者の迷惑になってしまうので詳しい内容は伏せますが、“切ない片思い”の雰囲気を出すには『サブドミナント始まり』と『3拍子』の2つの手法をポイントとして挙げているので、そこを軸に作曲していきましょう。

今回は“切ない片思い”がテーマですが、書籍のCDの参考曲がちょっと悲しすぎる印象を受けたので、もう少し柔らかい感じが出せたらいいなと。

まぁ、しばらくは曲の作り方の手順とかCubaseの使い方を身に着ける方を優先したいので、クオリティはひとまず後回しで良しとしましょう。

次いで、キーの決め方ですが、いろんなところで見かける『調のイメージ』を参考にしようかなと。

私にはキーのイメージを言語化するほどの感覚と知識がないし、色のイメージも全くわかりません(もう身につかない感覚かもしれないし、今後言ってる意味が分かってきたら自分なりの言葉や色の表現をまとめてみたいですね)。

なので、周りで言われている『調のイメージ』を元に決めましょう。

それで今回は『キー=B♭』にしたいと思います。

BPMはやや遅め、とりあえず『100』に設定して、あとは雰囲気で変えていこうかなと。

『サブドミナント』から始める必要があるので、いわゆる『逆循環コード』をベースにコード進行を考えますかね。

作業しやすくするために『キー=B♭』のダイアトニックコードを抑えておきましょう。

Ⅰ Ⅱm Ⅲm Ⅳ Ⅴ  Ⅵm Ⅶm(♭5)
B♭ Cm Dm E♭ F  Gm  Am(♭5)
T  SD  T     SD  D  T      D

事前準備はこのくらいでいいかな。

では、作曲に取り掛かりましょう。

実際に作った曲

先に実際に作った曲をお聞きください。

全然ですね。でも、今はこれでいいです。

いろいろイジろうかとも思ったのですが、中途半端に進めると課題が見えにくくなるので止めました。

1曲1課題くらいのペースで1つずつ出来ることを増やしていく。

文字通り1歩1歩、地味に進めていきましょう。

制作して見えた課題

実際に作曲作業を進めていく中で最初に手が止まったのは『スケッチ』の段階。

つまり、いきなり手が止まりました(^_^;

コード進行は作れたけれど、白玉で音を鳴らしてもメロディが浮かばない。

さらに今回は3拍子ということもあって、バッキングやドラムでリズムを付けることが難しかったかな。

結局、無理やり音を鳴らす感じでメロディーを付けて、後はそれっぽい感じで無理やり形にして終了。

アレンジとか音作りとか、その段階に進むのはまだまだ先の話になりそうですね。

最初の目標

まずは【スケッチが出来るようになる】ことを大きな目標にしましょう。

きっといい曲ってこの段階で「あっ、いい曲かも」ってなると思う。

だから、最初はそこを目指したいですね。

スケッチに関してはやり方は調べたから、あとは実践を繰り返して自分なりのやり方を見つけましょう。

今の段階では『どんなアレンジをすればどんな感じの雰囲気になるのかわからない』ので、こういう時はマネるところから始めようかな。

オリジナリティは欲しいけどオリジナルが出せるほどのバリエーションがない。

だったら、最初のうちはテンプレを作ってパターン化とか組み合わせで形にしていく。

次の作曲はバッキングパターンやループ素材を準備してから取り組もうかな。

この辺りを調べておきましょう。

では、また時間を作って作曲練習したいと思います^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?