見出し画像

作曲が楽しくない

いま作曲が楽しくない。

どうしたらいいのか分からなくて動けない状態。

このままだとまた曲作りから離れてしまいそうなので、なんで楽しくないのかを言語化しておきましょう。

って、言っても言語化できるほど整理出来てないから文章力はいつにもまして低めでいきます。

わからないから楽しくない?

私は基本的には分からないから楽しいと思うタイプ。

「なんでこうなったんだろう?」って考える時間が楽しかったりもする。

なのに、いま作曲で分からないことが楽しくない。

それは『可能性がゼロ』だからなのかな。

分からなくても楽しいと思えているのは『考える余地がある』から。

でも、今は糸口すら見つからないから困ってるし、楽しくない。

それでも、可能性を模索しないと解決できないから考えましょう。


・・・(´-ω-`)


分からないのは『曲の作り方』じゃなくて、『編曲のやり方』か。

イメージ通りの曲の雰囲気にどうやってもならないのが困ってるし、自分に足りない能力が多すぎて、どこから手を付けたらいいかが分からなくてパニックになってる。

考えることが多すぎて思考停止して、結局何も考えられないから楽しくないんだな。


よし、そしたら編曲からはいったん離れよう。

考えてみたら編曲は今は楽しくないけれど、作曲自体は面白いんだよね。

自分なりの作曲の仕方はある程度確立できてるし、その次の段階に行けなくて苦しんでる。

そしたら、一度立ち止まろうか。

今こそ鍵盤だけで作曲できるようになろう

今は力をためる時期だと割り切って、たくさん楽曲分析や鍵盤の練習をしましょ。

それこそ、鍵盤だけで作曲できるようになりたいってずっと思ってたから、今こそその技術を身に着ける時ではないかと。

クオリティは関係なしで、気軽にやりたいからコード進行はあらかじめ指定されたもので考えましょう。

思いついたものをどんどん試して、足りないものをあぶりだして、成長した先でもう一度編曲に向き合おう。

いい曲はスケッチの段階でいい曲。

そのレベルを目指しましょう。

初心忘るべからず

意図した通りに作曲が出来るようになるのが目標だけど、そう思うようになったのは『次のチャンスを逃さないため』でもある。

チャンスはいつ転がってくるか分からないし、それは明日かもしれない。

その瞬間を「準備できてないから…」で逃さないように。

もしかしたら転がってこないかもしれないけれど、別にそれでもいい。

転がってこないならコッチから転がっていけばいいだけだからね(*´ω`*)


はい。じゃあ反省は終わり。

考えるのは大事だけど、「考えすぎは良くないよ」って安西先生も言ってた。

楽しんでやるのが一番大事。

気楽にやりましょうや(*´▽`*)<ウェーイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?