見出し画像

差別発言を擁護する人に言いたいこと

物議を醸したAマッソの差別発言があった問題のネタの話について、遅ればせながら思ったことを書きます。
なぜなら、この手の話題はいろんな意見が飛び交うが、間違った方向に話を置き換えている論調をチラホラ見かけたので、この件について自分の考えを記録しておきます。

まず、このネタの中の発言自体が言語道断なのは大前提であり、いくらライブとは言え批判されることは当然である。

一部のお笑い好きは擁護しがちだが、これを擁護してる人は真のお笑い好きではない。
なぜなら、この手のネタは笑えないからだ。

「面白ければ別にいい」にさえもなっていない。
その手前で止まっている。「いやいや、面白いよ」と言う人がいるならば、センスゼロなので、もはやお笑いを見る資格はない。

なにも私はここでわざわざ繰り返しAマッソの発言を否定したいわけではない。

こういう時に変な擁護はするなと言いたいのだ。

「悪気はない」
「無知なだけで差別意識はない」

などの角度で擁護する意見をちょいちょい見かけるが

悪気がないことなんて分かりきっている。
無知なことが問題なのだ。

なぜ、そんなことが分からないのか。
いや、本当は分かっているけど斬新な角度の意見とでも思っているのか。

なんにせよ、悪気のあるなしで片付けられる問題ではないし、大衆を相手にする表現者において無知は通用しない。

さらに、人種問題だけでなく特定の人の名前を出しながら…という要素も当然大きい。

そして
ここが声を大にして言いたい最大のポイント。

ここから先は

730字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも嬉しいですが、記事やマガジンを購入していただけたほうが嬉しいです。読んでくれた人が記事の内容を覚えている文章を心がけております。