見出し画像

<芸術一般>くるみ割り人形

先日お気に入りのTVのクラシック音楽チャンネルをつけていたら、ちょうどチャイコフスキーのバレエ「くるみ割り人形」が始まった。

ヴェネティアのバレエ団だったが、多分去年のクリスマスに公演したものだと思う。前半のねずみと兵隊人形との闘いも面白かったが、やはりこのバレエの見どころは後半の様々な踊りだろう。

なかでも白眉となるのが、「花のワルツ」だと思う。金管が長閑に響き、ハープが彩る音楽にうっとりする。何よりも群舞が実に華やかだが、この演出ではデュエットも加わっていた。

20200608花のワルツ2

20200608花のワルツ3

そして、バレエ的には次の「グラン・パ・ドュドゥ」がメインになると思う。デュエットでバレエ団のプリンシパルが踊る。音楽も弦楽器の響きが美しい。

20200608グランパデュデュ5

そして、フィナーレでは様々な踊り手が一堂に会して、舞台を盛り上げる。

20200608くるみ割り人形フィナーレ1

幻想文学としてのホフマンの原作も良いが、やはりチャイコフスキーの音楽が良い。先週同じチャンネルで交響曲第6番を聴いたけど、チャイコフスキーが最近好きになっているのを感じた。なにか、今いるところの雰囲気(空気)と良くマッチしているのかも知れない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?