見出し画像

応援すれば良いのにね

花巻東高校の佐々木選手が、アメリカの大学に進学することが決まったそうですね。
凄いですねぇ。
ただただ、凄いなぁって思います。
高校出て、18歳で、海を渡って、海外で勉強して、野球して、暮らして行くって、僕の感覚からすると、途轍もなく勇気のいる行動だと思います。


▼ スパイト行動

僕はこういう、若者が何かに挑戦する姿って、とっても好きですし、超絶に応援したくなります。
ところが悲しいかな、やっぱりなんだろう、妬みなのかなんなのか、批判的なことを発信する人もいるんですねぇ。
そういう批判的な声を聞くと、スパイト行動、というものを思い出しました。
スパイト行動とは、例えば、自分がある投資をすると、自分は当然利益が得られるけど、同時に何も投資をしていない人も少しだけ利益を受けることになるとして、じゃあ、あなたは投資しますか?
という問題に対して、どう考えるか?です。
この時に、

自分に利益が出るんだから、他人にも利益が出ようが関係ない。
だから投資をする!

と考えて投資するか、

なにも投資をしていない人まで利益を得るなんて許せない!
だから投資はしないっ!

って考えて投資をしないか。
この後者の方が、スパイト行動と呼ばれるものです。
ある記事によると、この実験を、アメリカ人と中国人と日本人を対象にやってみたら、日本人がいちばんこのスパイト行動をとる人が多かったらしいです。

要するに、多くの日本人が、自分が損をしてでも相手を出し抜く行動を取るということなんだと思います。

若者が何かに挑戦しようとする時にそれを非難するというのは、こういう深層心理が影響してるのかなぁなんて思ってしまうこの頃です。

日本人が、と、主語を大きくするつもりはないけど、少なくとも、必ず何人かは、こういう人が出てくるよなぁって思いました。
応援すれば良いのにね。


以上でーす。

よろしければサポートをお願いします! はらゆうじに生ビールを奢ったと思っていただけると、嬉しいです🍻