見出し画像

学童野球をちょっと考えてみた

小学生のやる野球は、学童野球と言うそうです。
ちなみに少年野球は、中学生。
僕は、小学生の時代、必ずしもチームに入って、学童野球として、野球をやる必要はないと思っていますし、実際、我が家の息子も娘も、学童時代はチームに入っていませんでした。


▼ 親も子も無理なく

理由は、小学生の頃から、ガッツリと野球をする必要はないと思うからです。
学童時代って、僕はやっぱり、楽しくて、面白い野球を経験するのがベストだと思っていて、チームに入って野球をやるとなると、どうしても、練習日や練習時間が決められてしまって、やらされる野球になってしまいがちだと思うのです。
加えて、チームに入るとなると、お茶当番とか車出しとか、親の負担も出てきます。
また、親同士のイザコザや、指導者との関係なんかも面倒くさかったりします。
SNSなどをみていても、そういう、親の不満とか、指導者の批判とか、そんなことがけっこう目についたりします。
親も子も無理なく、ということを考えると、僕は、学童時代はチームに入らない、ということも、大いに有益な選択肢だと思っています。


▼ チームに入るならしっかりとリサーチ

でもやっぱり、学童時代からチームに入る子供が多いというのは事実でして、もし、チームに入るのなら、親がちゃんと、しっかりと、リサーチした方が良いと思います。

学童野球って、そう簡単に移籍はできない仕組みになってるみたいなんですよね。
例えば、チームを変わったら、一定期間は試合に出られないなんていう制度があるようです。
また、チームに入ると、いろんなチームグッズ、例えばベーティとかグラコンとか、チームの揃いのグッズを買い揃えなくてはいけなくて、それが結構な値段するもんだから、チームを変わるとなると、それがぜーんぶオシャカになる、ということも移籍を難しくしてる要因のようです。

だから思うのは、チームに入るのなら、事前に親がちゃんとしっかりリサーチしないといけないよなぁってことです。
でもこれをやらずに、近所だからとか、友だちが行ってるからとか、そんなことで、安易にチームに入るというケースも少なくはないようです。
で、入ったはいいが、チームの方針に不満を持ったり、指導者さんを批判したり、親の当番に苦しんだり、そんなことが起きてるんじゃないかな。
事前にちゃんとしっかり親がリサーチすることが、とってもとっても大事なんですよね。
でも、学童野球からそんなことをするのも、ほんとうにめんどくさい。
だから僕は、チームに入らない、という選択は、大いにあり、だと思うんですよねぇ。

学童野球。
本当に、そのチームに入っておく必要、ありますか?
ってことかな。


以上でーす。

この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いします! はらゆうじに生ビールを奢ったと思っていただけると、嬉しいです🍻