2024/05/23(木)

昨日は21:00過ぎに布団の中に潜ってみたけど、1時に目が覚めてそのまま浅い眠りを朝まで繰り返し、早寝した効果を得られず逆に寝不足気味で今日を過ごしてしまいました。疲れてたから早く寝たのに、朝まで寝続けられないのは、老いたからなのでしょうか? 6時のアラームが鳴り始める頃に、耐えられないくらいの眠気に襲われるのは、会社に行きたくないという深層心理の現れですか? 元々、スロースターターで、定時後からエンジンが入りやすいボクだから、出勤時刻を少し遅らせたほうが自分の仕事は捗るような気もしているけれど、一人でする仕事ばかりではないから、みんなと同じ時間に職場にいた方が全体の仕事を円滑には進められるはずで、だけど今ひとつそれも腑に落ちない感覚もあって、そんな感じの事象が集まって早朝に恐ろしい眠気としてボクに選択を迫っていると考えても良いような気もするし、そんなこと考えている時間があるならさっさと仕事しろと自分に突っ込みたくなる。

前置きが長くなるときは、何を書こうか考えてないときにありがちで、だけど何も考えられない時のような疲れはなくて、頭は文章を書きたがっているからこうしてキーボードを叩く指は勢いを落とすことなく毎日noteの目標文字数1,000文字に向けて頑張ってくれている。手ぐせが接続詞や文末に出そうになると、制御しようとするけどそれが面倒だと即座に判断したときは、まだ使っていない単語を思い浮かべるふりをして次の文にどう繋ごうかと、いつか読んだであろう本のことを考えてみる。だけど、浮かんでくるのは、HUNTER×HUNTERのことばかりで、その原因はTwitterで冨樫先生が毎日最新の原稿を部分的にシェアしてくれる写真を仕事おわりの楽しみにしているからであるのは明確だ。職場でHUNTER×HUNTERを知らない後輩も散見されるが、ボクは勧めることはしない。歴史を知らずに、休載の事実が独り歩きしているから。待ち続けたくなるほど面白いと感じるかは、読んでみないと分からない。ボクも休載が増えてきた頃は、「またかよ・・・」と思ったことがあるくらいだから。だけど、いつの頃からか、まとめて10話も連載してくれることに両手を合わせて拝みたくなるようになっていた。この変化は、休載期間中に何度も読み返し、物語の面白さに気づき、引き摺り込まれたからだ。

ここから先は

62字
応援していただけたら嬉しいです。

散歩好きの日記

¥500 / 月 初月無料

ほぼ毎日更新予定。 8割くらい全文公開しています。写真、音楽、本、仕事、家族、日常をテーマに毎日書いています。1行くらいしか書いていない日…

写真や旅のことだけじゃなく、今ボクが気になっていることをnoteに書いています!読んでいただきありがとうございます!