見出し画像

2024/05/17(金)

5月の葉っぱは、とても生き生きしている。

朝はまだ肌寒いから薄手のパーカーを羽織って出勤しているけれど、夕方は暖められた空気が残っているからパーカーを羽織ると少し暑い。リュックに片付けるか、手で持つか考えながら歩いていると駅に着いてしまい、結局少しポカポカした状態で電車に乗った。西陽が暑い。リュックを前に抱えているから、パーカーも脱ぎにくい。約1時間心を無にして、HUNTER×HUNTERをkindleで読み続けた。noteを書きたかったけど、そんな気分じゃなかった。では、どんな気分のときにnoteを書けるのかと10秒くらい考えてみたけど、毎日noteを継続しなければという使命感というか、焦りの気持ちがあるから今は書いている。時間に余裕があるときは、残しておきたいことを書いたり、伝えたいことを書イタリしているのかな。過去に書いたnoteを振り返ることがないから、自分でも昨日何を書いたか覚えていないことがほとんどだ。唯一、プロフィール用のnoteは不定期に更新しているから、何度か読み直している。若い頃の勢いが良いなと自分でも思う。

アラフォーになった今、自分の振る舞いがこれで良いのかなと考えることがある。他人の目を意識しているんだろうな。アラフォー写真家の日記に需要があるのか分からないのに、毎日書き続けてきたマガジンはもうすぐ5ヶ月が経とうとしている。閲覧履歴を見ると、見てくれている人は居そうだから、それを支えにしたり、自分のためと考えたりしながら、健康的に続けられるようになった気がする。「反応しない練習」という本をまた読み直していることの影響もありそう。ボクは、いろんなことを反応しすぎてたんだなと、何度も気付かされた。脳内メーカーをしたら、脳みその9割くらいが「反応」で埋まりそうなくらい。だけど、「今、何に反応しているか」を言葉にできるようになると、仕事で感じるストレスなんかも大したことないと思えるようになった気がする。悟りを開きたいわけじゃないけど、自分を大切にするためにはどうすれば良いかと少しは真面目に向き合えるようになったのかも知れない。新しいカメラが欲しくなっては、「あんな大きなカメラ絶対に使わなくなる!」という心の声と葛藤しているが、バケモノのような圧倒的な解像感はボクが写真に求める要素の一つでもあるから、早いうちにその世界に飛び込みたい気持ちがある。データ量が多くなるから、今のパソコンだと処理できるか不安な部分だけど、期待の方が今は大きい。

ここから先は

65字
応援していただけたら嬉しいです。

散歩好きの日記

¥500 / 月 初月無料

ほぼ毎日更新予定。 8割くらい全文公開しています。写真、音楽、本、仕事、家族、日常をテーマに毎日書いています。1行くらいしか書いていない日…

写真や旅のことだけじゃなく、今ボクが気になっていることをnoteに書いています!読んでいただきありがとうございます!