マガジンのカバー画像

つぶやき

51
政治 哲学 健康情報 自己啓発などを毎日短く発信しています。 少し考える時間を持って頂ければ幸せです。よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

#毎日note

ゆく川の流れは、とても早くなっているのに。🤐

諸行無常、「ゆく川の流れは、絶えずして、       しかも、もとの水にあらず、     …

27

どうしても、いい子になれない🤐

世の中の多くの人たちが、コロナ感染予防のために、 権威のある専門家のお勧めに従って、ワク…

27

ルネ・デカルトは、「現象を理解するには、先ず先入観を排除せよ」と言った。
アインシュタインは、ニュートン力学(先入観)を排除して、相対性理論にたどり着いた。感染症の専門家は、3年間同じことを繰り返し現状では世界一の感染者となってしまっている。脱学習が必要と思われる。🤐

16

自然界を生きる植物は、雑草のようにバラバラです。😁

人間が栽培する野菜や作物は、みんな揃っています。

現代人もみんな思考停止で与えられたルールに従って揃えられて生きています。

あたかも、栽培されている植物のように見えてしまします。😂

バラバラの価値を忘れちゃあいませんか?

20

さいた、さいた、チューリップの花が、
ならんだ、ならんだ、
赤、白、黄色、どの花みてもきれいだな。

と歌う人間なのに、赤の人が、白や黄色の人を自分と異なる考えだからと言って
差別したり、非難したりしている今日この頃です。

多様性を認める世の中になってほしいと思っています。😤

20

今まで風邪で夢の甲子園野球をあきらめた球児がいただろうか?

2類を5類にしないために、3年間夢見てきた甲子園でのプレーが
出来なかった若者たちがいる。

効果のない感染対策のために、倒産したり、職を奪われたり、
夢をあきらめた人達が多くいるのだ。

今も社会は混乱し苦しんでいる

18

検査値に異常がでないのに、いつも頭痛や体調不良を感じている人達へ。

脳神経外科外来と言うと患者さんの多くは、高齢者に限られていることが 多いのですが、最近私の外来に、頭痛やふらつきなど体調不良を訴えて 受診される比較的若い患者さんが多くなってきています。 私は、外来でのスクリーニング検査として      1)脳MRI,MRA(脳の異常を見つける検査)      2)血液検査(脳が置かれている環境をみる検査)を      行っています。 そこで脳の不調を訴えて来院される比較的若い患者さんには、ある共通する 特徴があることに気づきました。それら

糖質過多の食事が、栄養失調から検査値正常の体調不良を起こす🤐

前回、検査値に異常が無いのに体調不良の若者が増えていると言う 話しをさせてもらいました。 …

29

雑草は、踏まれても踏まれても立ち上がると

人は言うが、嘘である😠

雑草はそんな馬鹿じゃない。種の保存が最大の目的であるため

立ち上がることなく横に伸びるのだ

横に伸びてでも、コンクリートの割れ目でも

種が保存できる方法を選択する

同じ事をを繰り返す人間よりも賢いのだ🤐

16

政治家は、政治家になるために国民の知らないところで宗教を利用してきた

国は、衰退し格差は拡大した😠

苦しくなった国民が、宗教に頼り始めたが

その宗教が寄付と霊感商法で、またもや国民を苦しめている

国民は、何に頼れば救われると言うのか?

この国には、頼れるものが何もない😂

23

凡人の私は、危機対応というと迅速さが必要と思っていた

今!日本は水害 エネルギーと物価の高騰 医療と救急の崩壊で

国民は苦しんでいる。

しかしエリート政治家はさすがに凡人ではない

働き方改革を守り、休みを取り

ゴルフと保養所で頭を休め

その後危機対応をすると言う


17

やってるふりしていつも、あなたなにもしてない

組閣をしたって結局、休みを取っただけ

宗教問題だって、何もしなかあった

いつかどこかで良くなるって、永久の夢

私待てないの、とても待てないの

たとえあなたが何もしてくれなくても

もう待てないの ほかの誰かに変わってほしい🤐

14

海の中での競争に敗れた魚類は川に逃げた

川でも競争に敗れた魚類は、両生類として陸に逃げた

競争に破れた両生類から哺乳類が生まれた

長い年月をかけて敗者になってきた哺乳類から人間になった

進化とは、負け続けることの繰り返しで起きている

人間も敗戦時こそ、進化する時でもある

19

私達の祖先は、ホモサピエンスであるが 同時期には、ネアンデルタール人という力が強く 知能が発達した人達がいた 優れた能力のためひとりでも生ることができた だが、気候が変化した時絶滅した 能力の劣るホモサピエンスは、集団を形成することで 生き残った ひとりは、ダメだよ