見出し画像

幸せになること

幸せになりたい人はたくさんいると思うけど、大きなものを探してる人が多いように感じます。

幸せって目に見えないし、くらべようもなくて、本人が「幸せ」と感じなければ、幸せになれてない判定になってしまいますよね。幸せ探しとか小さな幸せを見つけようとか良くあるけど、なかなか難しい…

お手本になる人を探したいから、1番幸せを探すのが上手なのは誰なのかなって、TwitterやInstagramなど、さまざまな場所で幸せを探す方法を見てみたけど、どれもなんだかピンとこず違和感を感じてました。

なので、自分なりにいろいろ考えてみた結果、幸せを探すのが上手なのは、大人よりも子どもなんじゃないかなって感じます。

特によく笑ってる子どもを観察してみると、YouTubeでおもしろい動画見つけたとか、学校の帰り道にダンゴムシがたくさんいるところを見つけたとか、おもしろい形の石があったなんて、本当に他愛もないことで喜んでますよね。

私達が忘れちゃってるのって、そういう何気ない「おもしろい」や「楽しい」の幸せなんじゃないかなぁと感じます。

ダンゴムシを探せってわけじゃないのですが、大人になるとどうしても、こんなことではしゃいで恥ずかしい!とか、みんなにとってはどうでもいいことに喜んでカッコ悪いかな?なんて思ってしまいがち。

でも、自分が楽しめることがあるなら素直に楽しむべきだし、はしゃいだらいいんですよね。

もちろん誰かに理解してもらえると嬉しいけど、自分だけ楽しめるものを持つのも、心の中の宝物みたいでわくわくして、自分の生活が少しは潤うんじゃないかなと思います。

そういうものを少しずつ心の中に溜めていくことで、自分自身がどんどん幸せになって、自分の周りの景色もよいものに変わっていくと思いますよ。

建前の気持ちを取っ払った先に、ピカピカな毎日が見えてくると思うので、ぜひ自分に対して素直な気持ちを持ってみてくださいね。

サポートいただきましたら、恋愛に悩んでいる方々へもっと貢献できるように、勉強代にあてさせていただきます💕