見出し画像

妊娠中のコロナ感染

こんにちは

ずっと体調不良でしたが、やっと少しずつ良くなってきたので、せっかくだしnoteにまとめてみようと思います。

少し前に長女がコロナ感染し、それがうつってしまいました。

娘は熱が出て2日くらいで平熱に近くなり、食欲旺盛でケロッと治ったのですが、私は高熱と悪阻の吐き気が悪化して、水も飲めない状態になりました。

病院に行きたくても、発熱していてコロナに感染しているか不明確な場合、どの病院でも診察を断られてしまいます。

夫も仕事中だったので、自分で病院に何件かかけてみたものの、どこも断られ行きつけの産婦人科も「まずは発熱外来で診療してもらって欲しい、どうしてもダメならまた連絡してください」と言われてしまいました。

発熱外来がある病院を調べようと思ったものの、どんどん体調が悪化し途中で力尽きたため、結局仕事から帰ってきた夫にもう一度電話をかけてもらったのですが、救急相談ダイヤルにかけてもたらい回し状態…

最終的にはどこも行きつけの産婦人科でそれまでの事情を話し、どこも見てくれないことを伝えてやっと診察してもらえることになりました。
私の場合、そもそも高齢での出産のため大きな医療センターで妊婦健診などしてもらっていて、夜間救急も受け付けていたのでなんとかなりましたが、個人病院がかかりつけの妊婦さんは、万が一のために発熱外来がある病院も調べておく方がいいのかなと思います。

熱があっても市販の「抗原定性検査キット医療用」で陰性であれば診察してくれる病院もあるようなので、一度病院に確認してみてくださいね。
ちなみに、検査キットは必ず医療用のものを購入し使用する必要があると医療機関の方に言われました!
また、PCR検査で陰性であっても診察してもらえない可能性が高いので、必ず「抗原定性検査キット医療用」を購入されることをおすすめします。

病院にさえ行ければ、点滴等で本当に身体が楽になります。感染予防をしていても予防接種していても感染するときは罹ってしまうので、妊婦さんは特にコロナ感染したときに素早く診察してもらえるように、いろいろと調べておくと焦らずすむと思います。

サポートいただきましたら、恋愛に悩んでいる方々へもっと貢献できるように、勉強代にあてさせていただきます💕