マガジンのカバー画像

ちょっと不思議なちょっと変わった子どもたち

3
一般的に発達障がいって言われちゃうけど、個性的って言って欲しいのよね
運営しているクリエイター

記事一覧

小さい子に障がい受容を求めるのって無理?

小さい子に障がい受容を求めるのって無理?

タイトルの通り。

子どもが障がい受容できるかどうかという質問をよくされる。

私の答えはいつもこうだ!「人による」

だって本当だもーん。

うちの次男くんの話を今日も一つしよう。感動的な話になるかもしれないから、ちり紙とハンケチを用意するように。

小学校入学前に幼稚園でも相談した。とても良く子どもを見てくれる幼稚園で大好きな幼稚園だ。先生の答えは決まって「成長はスローペースだけどトラブルを起

もっとみる
「めっちゃ面白いやん」と思う子育て

「めっちゃ面白いやん」と思う子育て

どうも、個性的な子どもの子育てをしています。

もう「あいつ」の話をすると数々のオモローがあって思い出し笑いしてしまう。そんな愛おしい「あいつ」こと次男くんの話を今日は一つ。

例えるなら大型草食動物な次男。普段はゆったりおっとりしているけど怒ると怖い。人の心をとてもよく読もうとする、そして自分の心の動きももよく見て分析する。ものすごく真面目。自分は時間は守ろうと努力するが人が守らなくても優しく待

もっとみる
おすすめ本「周りが変われば、子どもは変わる!」

おすすめ本「周りが変われば、子どもは変わる!」

こちらは大学教授の齋藤澄子先生が書かれた本。教員の立場からと父兄の立場からと同じ事件を通しての見え方や見解の違いなどとてもわかりやすく書かれている。齋藤澄子先生は小学校教諭や特別支援教育コーディネーターを経て、学生に教育を教えるスペシャリストとして教壇に立たれおり、とてもわかりやすい内容となっている。教育現場にいる先生やこれから先生になろうとしている学生さん、または子育てに悩んでいる親御さんにぜひ

もっとみる