見出し画像

【ワーホリ断念:前半】行けなくなった2つの理由



こんにちは。
6ヶ月ぶりの更新です。


タイトルにもある通り、

2022.11〜ニュージーランドでワーホリ開始!

出来ませんでした!!涙


今回はワーホリをなぜ断念するに至ったのか、またその代わりに今なにをしているのかを書き留めてみました。

まあ、思い通りにいかないのが人生ですよね。

焦ってもしょうがないし、時間ができたので言語化しておきます。

①フライトがキャンセルされた


まず、ニュージーランド行きの飛行機をフィジー国営のFiji Airways で予約しておりました。

こちらがなんと、ある日メールで11月と12月便は全てキャンセルされました。と。
航空券予約時にFiji Airwaysがキャンペーンをやっていて格安でチケットがとれたのですが、まさか国境閉鎖によって飛行機が飛ばないとは考えていませんでした。

と言うのも、
フィジーはコロナ感染者が少なく、

パンデミック初期の間も国境オープンをうまくコントロールして日本からの留学生を受け入れておりました。

ちなみに、正社員辞めたばかりの時はフィジー留学を検討していたことも。

しかも、この連絡が来たのがよりによってリゾバ赴任日だったので大ダメージをくらったのはいい思い出(後ほど詳しく)

そしてその日から毎日、
対応についてカスタマーサポートに問い合わせるのですが、

なかなか返信くれず何度もしつこく拙い英語でメールを送り付けました。笑

最終的には、6月末までなら
国境が再開した後のフライトの取り直しが無料でできると。
クレジットはそのままにすることに。

返金もできたのですがキャンペーン価格だったため税金分のみの返金しか出来ないと言われ、さすがにそれでは返金の意味なし!

というわけで、
国境がクローズにより私のフライトはキャンセルされましたTT

では、次の理由いってみよ〜〜っ!


②リゾバ開始も資金貯めが間に合わなかった


前回の記事であった通り、
私はアルバイト3つ掛け持ちをしておりましたが、なんせ収入が安定せず。

突然な出費があったりと、現実的な計画を立てて資金を貯める事が出来ませんでした。

そのため8月からはリゾバをして資金を貯めてから出発しようと決意
8〜10月末の3ヶ月は地元北海道を離れて兵庫県のホテル(岡山との県境)で働く予定でした。

そう、まさに①の話があったように
北海道から兵庫へ移動した日にフライトキャンセルのメールが来たのです。

その日はすごく暑くて、
初めて関西国際空港を利用して赴任先へ向かっていて、

コロナ禍もありバスの窓口がしまってたりと
当初の予定とは違う方法で関空から兵庫に向かいました。

兵庫といっても田舎に向かうため、
北海道からの移動を含めると10時間以上かかり心身ともに疲れ切ってました。


そして、
待ち合わせ場所で受け入れ担当者に合うのですが、まあの担当者の対応が余りにも失礼で
第一印象悪すぎました。笑

そんなこんなで施設についてから

今までに感じた事のない程のホームシックにかかり、赴任初日から号泣パラダイスw


大学卒業後ずっと実家にいた反動ですね。

もうめちゃくちゃ引くぐらい泣いて、泣きじゃくって。

担当者の対応が酷いのが引き金になり
急にちゃんと働けるのか不安になって
家族と友達たちのいる地元がすごく恋しくなった。

だいぶ端折りますが、3ヶ月いるのは無理だ!という結論に至ったので1ヶ月に契約を短くしました✌️✌️

この1ヶ月はまぁーーーーー長かった。

あんなに時の流れが遅かったことは人生でそうなかったと思います。


辛くなったら家族に電話して、
友達にもメッセージして、電話して

みたいな感じでなんとかこころ保ってましたが、2日に1回咽び泣いていたので


1ヶ月で辞めて良かったなと思います。

当たり前ですが、1ヶ月しか働いてないので全然お金は貯めれてません。
アルバイト掛け持ち時代よりは稼いでますが、それがなんだってんだ?ってくらいです。笑

この現場でのエピソードはまた別でかきたいですね、備忘録としても。


今回は断念した理由について書きましたが、
客観的に見れば見るほど、

これ、ただの準備不足ですよね(恥)

しかし!

この自分の現状を受け入れない事にはなにも始まらない!

①は来年の6月末まで飛行機の猶予がある!
→まだ日本でできる事があるよね!

②については計画を練り直して、無茶な計画を立てない事!
→そもそも3ヶ月は厳しすぎた!


前を向いてやっていくのみですね(^^)!

次回は、今は何をしてるんだい?という事にフォーカスして書いてきます!

今日はこの辺で☺️





この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,378件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?