見出し画像

最近、私が習慣にしていること ぬか袋洗顔

※この内容はニュースレターと同様です

こんにちは、ゆいまるです。
普段私はあまり化粧をしません。
寝る前は入浴時に石鹸で顔を洗うけれど
起きてからの洗顔は石鹸を使わず温水で流すだけです。

石鹸で洗いすぎると肌が乾燥するので
朝は洗顔フォームを使うのをやめました。
それでもまだ顔の乾燥が気になるので何かないかなと思ってドラッグストアやネット通販を物色して見つけたのが米ぬか洗顔、ぬか袋洗顔です。

そういえば本で読んだことがあるのです。
米ぬかを木綿の袋に詰めて体を洗う、そんな表現を本で読みました。
うろ覚えですが、有吉佐和子著「華岡青洲の妻」だったと思います。

「華岡青洲の妻」は江戸時代のお話。
そんな昔からある美容法が令和の現在でも残っているのなら、いいものに違いないと思ったのです。

Amazonで買いました。
その名も「美人ぬか」です。

顔だけでなく体にも使えます。
私は顔だけに使っています。
米ぬかの成分のせいか肌の油分を洗いすぎなくて気に入っています。

ただ、手間がかかります。
ぬか袋を充分に水に含ませてやわらかくなるまで待つこと。
使い終わったら水気を絞って風通しの良い場所に保管すること。

顔を洗うのにまずぬか袋を水につけてぇー
なんてことをしなくてはなりません。
面倒だ。

けれどこれが数日やってみると肌の調子が悪くないじゃないか
ということになり
ならば継続しようと少しの手間が手間と感じなくなります。
(*個人差があります)

朝の洗顔習慣を変えてからそんなこんなで3週間たちました。
3週間経った今も、まだ続けています。
米ぬか洗顔。

美人ぬか」扱いが手間プラス、香りが好き嫌いあると思います。
白粉の香りが強いです。
この香りが嫌いだと「美人ぬか」を使い続けることは難しいと思います。
他にもぬか袋を利用した製品もあるので違うものでも試してみるといいかもしれません。

ぬか袋洗顔で肌の調子は今のところ、すこぶるいい感じです。
これから乾燥の季節に入りますが、なかなか良いものを見つけたなと思っています。

それではまた。

#習慣にしていること  #ぬか袋洗顔

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

いただいたサポートはポッドキャスト活動に利用させていただきます。Supported by you ありがとう。