藤久の刺し子キットに挑戦した

画像1

クラフトハートトーカイにて、刺し子刺繡のキットを先日購入しました。刺し子といえば、ふきんなどに刺繍するのが有名かと思います。小学生くらいの時に、こういうものをやった記憶があります。
20数年ぶりの挑戦、ランチョンマットセットを購入。柄は桜と麻の葉。デザインが印刷されたマットと刺繍用の針と糸、指ぬきがセットになったキット。

画像2

こちらは作業途中の写真。縫い始めと縫い終わりは、玉結びはせずに数回返して処理するというのを改めて知りました。どういうルートで縫い進めたらやりやすいか、やっていくうちにつかめてきたような氣はします。
点の模様(桜の中)については、フレンチナッツステッチという手法を使うのですが、そのやり方がよくわからず四苦八苦しておりました。ウェブ情報なども参照して、うまくできるように。

画像3

こちらが刺繍が一通り終わったあとの写真。この後、水洗いしてアイロンをかけ完成。初めてにしてはいい感じかも。

画像4

おまけ・チョコタルトを作っていたのでティータイムっぽくwithルシア。撮影した後に水洗いしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?