見出し画像

ASTROが日本で急激に人気になっている理由を考えてみた

6月上旬、幕張メッセで『The 3rd ASTROAD to JAPAN STARGAZER』を開催し、2日間で4万人を動員したASTRO。

2018年に開催したライブでは約2,000〜3,000人だったので、日本のファン数が異常なほどに増加したのは明らかです。その理由とは一体なんなのか。私がASTROを見て感じたことを書きます。

演技ドルとしての地位を確立したチャ・ウヌ

歌って踊れるアイドルでありながら、ドラマや映画で完璧な演技を披露する”演技ドル”。

昔から”顔天才”と呼ばれて話題を集めていましたが、「私のIDはカンナム美人」「女神降臨」といったドラマの主演を務めたことで、今後のドラマ界を牽引する演技ドルとしてよく名前が上がるほど、知名度が上がっています。

驚くことに、Instagramのフォロワー数は、2800万人超え(2022年6月現在)!「ASTROは知らないけど、チャ・ウヌは知ってる」という方が多いです。

やっぱり、ASTROの知名度が上がったのは彼の力が大きいと思います。事実、私も彼のドラマきっかけでハマりました。

以前は圧倒的にチャ・ウヌが人気だったこともあり、テレビやネットでも他のメンバーに焦点がいかないという悩みもありましたが、今は違います。

他のメンバーも個人でドラマや舞台に出演したり、ソロやユニットでデビューしたり、作詞作曲に携わったりして、それぞれの魅力を引き出したことで全員の知名度が着実に上がってきました。

”清涼アイドル”というコンセプトとポップで明るいテイストの曲

昔からのK-POPのイメージは、

・耳に残るリズム重視の傾向
・ハードな曲調で独特な世界観
・ポップで明るいテイストの曲が少ない

といったことがをあげられます。

私もパフォーマンスやビジュアル重視で万人受けしそうな音楽が少ないなと思っていて、あまりハマりませんでした。

そんなイメージをぶち破ってくれるのが、ASTROです。

コンセントは”清涼アイドル”。デビューも若さを前面に押し出したような元気で明るい感じでした。曲も全体的にアップテンポで明るいイメージを重視したようなものが多いです。

そして何より私がハマった理由は、曲が全てにおいて最高なこと。

アーティストにハマるとどうしても当たってしまう壁があります。それは、自分がハマりやすい曲が多いかどうか。アイドルがいくらカッコよくても、曲が受け入れられなければハマるものもはまりきれません。

アップテンポで明るい曲調が好きな私にはどストレートに刺さりました。

これは私だけでなく、多くの方にも言えることだと思います。BTSは昔から人気でしたが、『Dynamite』『Butter』といったアップテンポな曲が出たことで日本でも爆発的な人気を得ました。

何が万人受けする曲なのかははっきりと言えませんが、少なくともASTROは日本人がハマりやすいキャッチーな曲を多く出していることは確かです。

その実態は、お笑い芸人並に騒がしい少年の集まり

ASTROが気になってYouTubeで関連動画を探した方が一番驚いたことかもしれません。メンバー6人は歌って踊るアイドルであることを忘れるほど、芸人並に騒がしいことです。

「そんなのどこのグループも一緒じゃない?」

そう思われる方も多いでしょう。

私も初めてハマった韓国アイドルだったので「これが普通なのか」と思い、お笑いアイドルとしてよく挙げられる『SEVENTEEN』『BTOB』といった他のグループの動画も見てきましたが、ASTROは本気で桁違いの騒がしさでした。

▼ASTROの動画で一番人気(だと思う)のセミ退治劇

▼ASMRであることを忘れるほどの騒がしさ

騒がしい原因は大体グループの最年長であるMJなんですが…。結果的には他の5人も面白がって騒ぐので、全員うるさいです(笑)。

歌って踊る完璧なイメージがあるからこそ、まるで中高生のようなふざけた様子を見てギャップが生まれ、より一層ハマる方が多いのかと思います。

これって私だけ?ASTROは嵐のようなグループに見える

私は小学生の頃から嵐ファンですが、ASTROを見た時にどこか近しいものを感じました。

やっぱりASTROの魅力といえば、全員の仲の良さ。本当にこの6人は一緒にいればくっつきたがり、ハグ、手繋ぎとスキンシップが激しいです。互いに尊重しあい、踏み込みすぎず離れず、良い距離感で接しています。

機嫌が悪くなったり、いじけたりするメンバーもいますが、そんな時は必ず誰かがフォローして空気が悪くならないようにしてくれるのも良いところ。

以前メンバーは、「ASTROは第二の家族のような存在」だと言っていました。

グループで活動しない時も他のメンバーの話をし、「寂しい」「会いたい」と呟き、どんな時もASTROのことも重視して考えてくれる彼ら。空気感やメンバーとの関係性が嵐と似てるなと思いました。

彼らは昔から目指すグループ像として嵐をあげています。メンバー同士で仲が良く、個性を生かしていけるようなグループに着実に近づいていくASTROをもっとみんなに知ってもらえてたら嬉しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?