子供の事 登園拒否

どうも!
ユイチロマンです

現在育児をされている方
助けて!どうしたらいいのでしょう…

子供は現在3歳で保育園に通っているのですが
少し前に進級し、前の組と先生が変わりました

最初のうちは特に問題はなかったのですが
最近は特定の先生を嫌がるようになり登園拒否がはじまりました

私は送り迎えをしていないのですが
パートナーからの話によると
その先生がいない事を確認してから教室に入っていったり
その先生がいる時は他の先生と入って行ったり

ここまでの話を聞くとその先生が何かコワイ事をしていると想像してしまいますが
おむつの袋にウサギの絵を書いてくれていた事があったり
嫌がられている事に寂しそうにしている感じだそうです

子供の話によればおもちゃの貸し借り関係で何かしらトラブルがあり
お叱りを受けたと
子供の話によれば泣いているから怒られたのだとの事

家などでは、もうその先生は怒ってないってと言ってみたり
とにかく大丈夫だという事を伝えているのですが

いざ保育園に着くと行き渋るとの事
窓からパートナーが離れていくのをじーっと見ていると

パートナーからすれば
先生の寂しそうな顔見るのも申し訳ないし辛いし
子供はわかってもらえないと訴えているようで
どうしたらよいものかとお手上げ状態

私も、再度色々な情報を調べ直して
子供への向き合い方を見直してみようと思っております

今は情報社会
活用しない手はありません
有益な情報が少しでもあれば

とは言ったものの
その情報を活かすのも中々難しい限りです

まずは帰宅後に保育園での事を根掘り葉掘り聞くのをやめてみようかな

育児って難しいと、ホントに思います
でも少しでも前に進めればと毎日試行錯誤です

皆様!
同じ悩みを抱えている方や過去に経験した方
又は攻略法を知っている方など
コメントなどしていただけるとありがたいです

ユイチロマンでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?