満員電車の優先席が空席になる現象を分析してみた。

満員電車の優先席が空席になる現象に出くわしたことがあるだろうか。ついこの前、僕は山手線で経験した。

絶対に誰かが座った方がスペース的に改善されるはずなのだが、誰も座らない。だがそうなるメカニズムは分かる。

もしも自分が座ったら「若いくせになに優先席に座ってるんだ!」とお𠮟りを受ける可能性がある。

もしくは高齢者が近くに来た時に、譲ろうとしたら「年寄扱いするな!」とこれまたお叱りを受ける可能性がある。

つまり、面倒なトラブルが発生するリスクを負うぐらいなら、少しの間だけ立っていた方が気楽なのだ。

優先席には厄介事が多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?