ゆういち5歳「はみだす」
幼稚園には行ってた?
ゆういち5歳。
幼稚園に通いはじめます。
それまでは、家族や友だちといった小さな世界だったのですが、
幼稚園などに入ることで「他人が大勢集まる場所」に入ることになります。
そこにはルールやマナーがあったりするのですが、
どうも、ゆういちは、それを理解できていなかったようです。
幼稚園の帽子。
幼稚園の制服はベレー帽のようなエンジ色の帽子でした。
ゆういちはそれが大嫌いで、かぶらずに帽子のゴムを持って振り回していたそうです。
ベレー帽の真ん中にピコっと短いひも?みたいな物が出ていて、
それが特に嫌で、自分でそれをはさみで切ったらしい。
幼稚園のクラス全員の集合写真では、
僕1人だけ帽子をかぶらずに写っていたそうです。
買い物ができない...?
ここからは僕のぼんやりとした記憶。
いつもはお弁当を持って幼稚園に行くのですが、
ある日だけお弁当がない日があったようです。
僕は母親にお金を渡されて、お金を持っていったけど、
結局買い方が分からなくてお昼ご飯を買えなかったという記憶があります。
何を描けばいい?
2,3歳の頃から絵を描くのが好きで、
ずっと自分の好きな絵を描いていたのだと思います。
しかし、幼稚園の絵を描く時間は何を描いてもいいわけじゃない。
先生だか、友達に「間違っている」的な事を言われ、
何を描いていいか分からず、
隣の子の下手くそな絵をまねして描いた記憶があります。
こんな感じの絵でした。
表現とは?
このあたりから、ゆういちは「表現」について考え始めるようです。
表現には、なにやら
「正しい」「間違っている」「良い」「悪い」
があるらしい。
「周りと違うのはよくないらしい。」
親は無条件で自分を受け入れてくれますが、
社会は、他人は、そうではありません。
社会的なことが全然理解できていないし、
周りに合わせることもできない。
ゆういちはどうなっていくのでしょうか?
このあたりから、僕の中に記憶されている
「内気なゆういち」がはじまったみたいです。