見出し画像

カスタムキーの設定で悩む〜Z8 , Zf(#1494)

NIKON Z8とZfを使い始めてまだ日が浅いです。
まだ慣れていません。
慣れていないうえに両機種の操作性が違うので、慣れにくさが強まっているのかもしれません。
Z8とZfとで、できるだけボタン操作の共通化を図っておきたいです。
カスタムキーの登録ができるのですが、この2機種はカメラ特性・スタイルがかなり違うので、そこがなかなか合わせられず悩んでいます。

優先で合わせたい(統一しておきたい)のはこの辺のところ。

FX/DX切り替え。
他メーカーではAPS-CクロップとかSuper35mmモードとかいってるところです。利用頻度一番高いので同じ位置のボタンに割り当てたいです。

AFエリアの切り替え。
スポット、ワイドとかAFの範囲の切り替えも多用します。

ISO
ISO AUTOで撮るのが基本ですが、割と変更します。

うえの3つは絶対に共通化しておきたいところです。
AFエリアの切り替えは、Z8は「循環切り替え」ができるのですが、Zfはできなさそうなので、そこがまず悩みその1です。

他によく使うのは、被写体認識ON・OFF、被写体認識対象切り替え、再生、カスタムメニュー、AF-S/AF-C/M切り替え。
そこは絶賛悩み中です。

Z8と、Z9,Z7II,Z6IIあたりは合わせやすそうだけど、Zfはちょっと違うもんね。より高い操作性が必要なのはZ8なので、合わないところは諦めてZ8を優先します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?