見出し画像

#383 野鳥公園は楽しい(その2)

昨日投稿した「野鳥公園は楽しい」の補足です。

昨日の投稿はこちらです。よろしければご覧ください。

昨日の投稿で、ネイチャーセンターの中と、観察小屋の中を掲載するのを忘れてました。

観察小屋


中はこんな感じです。

座ってゆったり撮影・観察できます。各小窓にはカメラ・双眼鏡を固定できる器具が備わっています。薄暗いです。


ネイチャーセンターの中はこんな感じ。

ネイチャーセンター2階

ここは2階になります。
ガラス張りです。ガラス越しなので写真撮影には向きませんが、観察には快適です。小さくて見にくいと思いますが、正面にTVモニターがあって、その横にビデオカメラが設置されています。
気になった鳥はビデオカメラでズームするとその様子がTVモニターに映ります。係の方が操作して説明してくれます。

この階の入り口には野鳥観察の本など見本があります。
係の方は皆さんニコンのカメラでした。

3階、1階もガラス越しの観察場になっています。

この中にはパンやお菓子、飲み物の自販機があります。

地下1階は干潟へ出る場になっていて、干潟の上に遊歩道がつくられ、カニやトビハゼを直近で見ることができます。

施設としたらこんなところです。

ついでにサギを載せておきます。
サギはどこでも見かけますが、魚を獲る様子を直近で見られ、見飽きた鳥でもなかなか面白かったですよ。

アオサギ
コサギ
ダイサギ

こんなところです。

よかったらぜひ足を運んでみてくだださい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?