見出し画像

28: 世界観の見つけ方

こんにちは。


”今を楽しみ子供と笑いあえる毎日を”
感じやすい心に寄り添い親子の絆を深める
ママの心のサポーター 
真ん中双子4人のママ Yuiです。

*初めましての方はこちらから↓
https://note.com/yui_watashiiro/n/n4a41ab67c354

*『子育てから心を知るまで』
 4人子育てストーリー↓
https://note.com/yui_watashiiro/n/n66f5652fe9d0


何ヶ月も前に
世界観についてお話しされている方が

//
とりあえず好きな石を探しに行ってみて‼️
\\

と言われていて、よし行こう!!
と思いながら時間が経ち…




まだ日差しが強く暑い日、
子供たちと公園に行きました。
(7月だったかな?投稿するまでにも時間がかかるという…)







私のお気に入りの石は
角がまぁるくてツルツルしているものだった。
パッと目に入って
持った感じで
これいい!って思った。




石の特徴。
→鋭くなくなめらか、
 ゴツゴツしてないツルツル、
 大きすぎず小さすぎず、
 土と同化しているように見えるまばらな色、
 平べったい、
 握りやすい、
 全体的にどこから見ても同じ感じ、
 食べたら美味しそう、
…な感じかな。





そこから浮き出てくる私。
→比べるよりインスピレーション。直感型
 目立つよりも馴染みたい。
 だけど個性は持っていたい。
 感覚を重視している。
 刺激より安心感が欲しい。
 理由なくこれと思ったらこれ。頑固?






シャープ、力強さ、個性派、スタイリッシュ、
カッコ良さや、おしゃれ、キレイ、
に憧れているんだけど

おぉ〜✨と目が輝くというより、

親近感とか、なんかいいなぁ〜って
思わず微笑んじゃうものに
惹かれるんだな。きっと。


見た目シンプルよりかわいいものとか、
なんか見てるとホッとする〜
ものが好きだったりするし。

ほのぼの感???


それが私の世界観
ということなのかなぁ🤔





私が世界をどう捉えているのか?
ざっくりだけど感じたのは

『あたたかさ』は欠かせない。

『優しさ』をもって世界を見ている。見ていきたい。

ということ。
…かな。








うーん…
やはりもっと自分探求からの
言語力が必要だな。





四季でいうと春。

カラーで表すとペールトーン???



うーん…
もっと勉強が必要だなぁ😅







そして、
息子のお気に入りの石を見せてもらった時の気付き。


私の石は大きすぎず小さすぎない〜と
思っていたのに、
息子の石は小さくて…
私の石はめっちゃデカイ😳!!


しかも、
結構きれいな色じゃない?
と思っていたのにかなり地味な色。





自分を捉えるためにも
やっぱり比較も大切だな!
ということを改めて思った。



息子に
「なんでこの石を選んだの?」

と聞いてみると息子の世界観まで発見✨⁡





面白いので
皆さんもやってみてはどうでしょう?
石探しオススメです。



⁡↓小4の息子の手にのせてみました。

画像1



【メルマガ始めました!!】

オンライン相談会やイベントなどのお知らせ、
子育てのこと、日々の気づき、心のことなど
配信しています。

メールは全然使わないよーという方には
LINEもご用意しました。
メルマガ登録後、完了メールにてLINEのご案内をしています。


メルマガご登録はこちらから
↓  ↓  ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?