見出し画像

今年やりたいこと①衣食住の整備(衣編)

2023年の暮れに1年の振り返り記事を書き、最後に来年やりたいことを書き出しました。そのうちの一つが衣食住の整備です。
フリーランスで一人暮らしだと、仕事とプライベートの境目がほぼありません。プライベートの生活部分を効率化・最適化して、その分を仕事や勉強、趣味に充てたいので、2024年は私なりの「最適解」を見つけたい!
という訳で、まずは衣編を書いていこうと思います。

年末年始での手放し活動

年末から1月にかけて服や靴、アクセサリー類を見直しました。ファッションは大好きなのですが、たくさん持ちすぎると、どうしても着る服に偏りが出て管理ができなくなってしまいます。飽き性なので、ほぼ着てないのに好みの服ではなくなるものも…。お気に入りの服を大切に着て過ごしたいので、お手入れが苦にならない枚数で管理したいと考えています。
手放したのは、今年あまり着なかった夏服・秋服、今年新しくゲットした服によって着なくなる冬服、(太って)サイズが合わなくなった仕事着、古くなったインナー、部屋着、使わなくなった帽子や鞄、着物類、スカーフ、アクセサリーです。

服の管理はアプリで

昨夏から、服と靴の管理を「クローゼット」というアプリでしています。所有服とその日着た服を登録すると、色や着用回数、コスパなどの分析を自動でしてくれます。すべて可視化して把握したい方にはぴったりのアプリなのでおすすめです!

こんな感じで診断してくれます!よく着る服の傾向が可視化できて便利。

と考えていたら、このアプリは有料に移行するようで今まで使っていた機能が使えなくなりそうです。。。管理アプリは諦めよう。。。。。。

トップスは公私兼用が便利だという気づき

2年前から、冬はGUのリブハイネックニット(薄手)をずっと着ています。定番商品で毎年発売されるので、色違いで4枚所有中。仕事ではジャケットの中に、私生活ではキャミワンピの下に着ています。
公私で着る服を分けていた時期もありますが、結局どの場面でも使える服が使いやすいのでこうなりました(ブラウスは私生活で使いづらく、厚手の服はジャケットに合わせにくい)。あとジャケットの中にニットを着るとお洒落に見える(気がする)!!
夏も半袖〜ノースリーブのニットを着ればOKなのですが、困っているのは、半袖ニットでは寒く、長袖ニットでは暑い時期…春秋です。公私ともに1枚で着ても、ジャケットの中に着てもOKなトップスが欲しい…!
課題① 春秋のトップスの最適解を見つける

いただきものは難しい

ジュエリーはお気に入りのものばかり揃っています。なので買い足す予定はないのですが、困っていることが一つ。祖母から譲ってもらった「ルビーの指輪」です。
とても素敵で気に入っているのですが、40〜50年ほど前のものでデザインがちょっと古めなのが合わせにくくて困っています。(普段使いには豪華すぎるし、パーティーとかでもつけにくい)
そのまま着けられるコーデを考えるか、リフォームをして今っぽいリングにするか、ネックレスにするか、、、。リフォームに詳しくて、好みが似ている母に色々と相談してみようと思います。
課題② ルビーの指輪を活用する

アラサーのちょっと良いものが欲しい症候群

これまでは「別にブランド品なんていらないわ」とお手頃な価格の服・靴・バッグで過ごしてきました。今のところ、服や靴は消耗品でお金をかけるのに勇気がいるのと、体型に合うプチプラなブランドを見つけたので、このままでいいと思っています。が、最近ちょっと良い「バッグ」が欲しくて欲しくてたまりません…。
これだ!というものにまだ出会っていないのですが、もういい歳になってきたし「一生物」と言われるくらいのハイブランドのバッグを買ってもいいかな?と考えています。おすすめのブランドがあれば、ぜひ教えてください!
ちなみに小さめのショルダーバッグが欲しいです。(今一番気になってるのはTory Burch)
課題③ ちょっと良いバッグを見つける

衣服の整備はとりあえずこのくらい。欲しいものは色々あるけど、なかなか気に入った服が見つからなくて困っています。3つの課題をこなしつつ、好きな服やバッグに出会ったら、ちょっとお高くても買うようにしてみようと思います!
あとはオンラインで買い物をすると物欲が止まらなくなってしまうので、店舗で試着できるものだけ、基本的には買うようにします!
終わり!

2022.2.13 ゆい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?