見出し画像

2023年も暮れなので1年を振り返ってみる

27歳、社会人5年目になって1年過ぎていくのが本当に早くなりました。今年は全くと言っていいほどnoteに触っていなかったので、年末に1年の振り返りも兼ねて更新しようと思います!

と言っても、2023年は何だかんだ忙しくて全然記憶がない…。スケジュールアプリを見ながら1ヶ月ごとに振り返ってみようと思います。

1月

2023年は4月から新しい仕事を始めたいな〜と漠然と考えていたので、1〜3月はその準備期間に充てていました。(なのであんまりお金になる仕事をしていない)
・講師業
・執筆1件
・補助金関係3件
・セミナー1件
これ以外はLINEやHPの整備、次年度の営業やMTGをしていました。

2月

準備月その2。既存・新規関係なく、たくさん営業に行ってたくさんMTGをしました。講師業や執筆関係の新規のMTGもたくさんありました。
・講師業
・MTG・営業
・補助金関係2件

3月

準備月その3。ですが、3月はスケジュールを見るとめちゃくちゃ暇そうです。笑
新しいことは宣材写真の撮影と、税理士さんとMTGしたくらい。
・講師業
・添削1件
・補助金関係1件

4月

週3の半日だけ新しく講師の仕事を始めました。理由は以前取得した資格が活かせる仕事を20代のうちに経験したかったから。その間、出張や新規営業、創業支援を挟んでバタバタしたのが4月です。ちなみに、今年はしっかりセミナーや講義で喋れるようになりたい!というのが目標でした。

5月

講師業がとにかく、アホほど忙しかった。まじで記憶ない。並行して融資の支援や持続化補助金の支援をしていた、気がします。(雑)

6月

変わらず講師業が忙しい。私、中小企業診断士という試験を受験中で、10月末の2次試験を受験しなきゃいけなかったんだけど、正直まっっっっっっっったく勉強してませんでした。

7月

暑くなってきて体調を崩し始めました。(毎年恒例)講師業が一旦落ち着いたと思いきや、夏休みの集中特訓で別の機関で講師を始めてそちらが忙しく、、。
夏の間は補助金関係の仕事が少なかったので、講師業を頑張っていました。診断士の勉強も少しずつ再開。

8月

熱中症みたいな症状が7月後半からずーっと続いてました。お水とスポドリを毎日買って補給してました。笑
この月も講師業がんばる月間。7月後半から8月は収入なくてもいいから勉強しようと思っていたのですが、なんと5,6月を上回る収入になりました…。
ありがたいけど、夏は体調崩しやすいのでしんどかった。。。

9月・10月

講師業がめちゃくちゃ忙しくなる月が始まります。9〜10月はなんかずっと忙しかった(笑) 勉強に本腰を入れていたので、仕事か、仕事の準備か、勉強しかしてなかった。本当に記憶がない(2回目)
ただ、10月半ばに少しずつ仕事を整理し出して、11~12月のスケジュールを確保しました。

11月

スケジュールは落ち着いたけど、新たに始まった大学のビジネス講座でそこそこ忙しい。確定申告の準備を始めたり、インボイスのセミナーに行ったりと勉強もしました。(半分仕事だけど)東京に行って遊んだのが楽しかった!
1件新しく 執筆の仕事が入って、楽しく新鮮に書けたのが良かったです。

12月

講義が落ち着いて、成績をつけたり採点や添削業務をしたりが忙しかったけど、年末はゆったりしてきました。大学のビジネス講座の準備が一番大変。
あとは迫っている執筆仕事の締め切り…。仕事を整理したので、結構スケジュールは空いてるんだけど、新しい仕事の話をいただいたので現在調整中。
仕事が少ないので収入が下がると思いきや、補助金関係で入っていなかった収入があったので、死ぬほど忙しかった10月より収入が多かった…。ありがたい!

プライベート

・姉が入籍、甥が生まれました💐きゃわいい。
・スノボに行きました🏂前より冬が好きになった❄️
・スノボ以外での県外は石川、長野、東京、静岡に行った。全部仕事!
・ダーツ全然できなかった…
・ようやく衣食住の環境を整える気力が湧きました😇

ざっとした感想

・緊張しいだったけど、人前で話すのが前より上手になった(気がする)
・Apple Watchが便利すぎる
・Apple製品の連携が便利すぎる
・昨年より成長を感じる1年だったかもしれない
・収入も比較的安定した。今年も生き延びた。
・プライベート関係の圧力を以前より感じる。難しい年齢になってしまった。

来年やりたいこと

・衣食住の整備(特に衣と住)
・ガジェット類の活用方法の勉強
・ICT関係の活用方法の勉強と最適化(タスクなど)
・美容関係の研究(そろそろ頑張る)
・プライベートの家計管理
・月次決算、、、
・(診断士に受かったら)英語の勉強
・築浅の1LDKにゆったり住みたい。。。。(これは願望)

最後に

2023年、濃いような薄いような1年でした。もう会社を辞めた頃からずっと言い続けているんですが、本当に時間が足りないので、プライベートの生活をシンプルに最適化したい、というのが来年も引き続き目標です。
家の導線、家事ルーティン、ものの管理(もう少し減らしたい)、生活ルーティン、コンセントの配線、デスク周り、衣服管理などなど…しっかり研究して、仕事や勉強に集中できる環境づくりをしていこうと思います。
そして良い物件があったら、1LDKにお引越ししたいです。。。

2023.12.22  ゆい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?