不妊治療 #8

不妊治療をしてて負担だなと感じることを
お伝えしていこうと思います

もちろん時間もお金もかかるので
いろいろな側面で負担がかかります

検査と治療を並行しているところですが
現時点で5万円ほどかかっています

治療は排卵誘発の薬と注射です
通院し始めて5ヶ月になりますが
今後の検査結果では他の治療法も行っていくので
費用は高くなる一方かなと思っています

経済的負担は確かに感じるのですが
私自身が仕事をしているので
不妊治療が原因で生活が苦しいことはありません

1番しんどいのは予定が見えづらいことです
少し具体的にお話しますね

生理周期14〜18日目が排卵予定日といわれます
これまでの検査で私の排卵は比較的早いらしく
12〜14日目に卵胞チェックを行います

卵胞チェックの期間がわかっていたとしても
生理が始まらないと診察予約ができないんです
つまり3日間で診察に行かないといけないので
休診日を挟むと選択肢はさらに少なくなります

フルタイムで仕事をしているので
基本的には夕方の診察になりますが
予約が埋まっていることも多く
仕事を休んだり遅刻・早退したりします
ちなみに翌日や翌々日も検査に行くので
連日早退させてもらったこともあります

1日くらい診察が遅れても・・・と思ったりしますが
排卵は年に12回しかありません
ただでさえ妊娠しづらい体質なので
1回のチャンスを大事にしたいです

職場に気を遣いながら治療をするのが
1番しんどいかもしれません
他の方にお願いすることも出てくるので
やっぱり申し訳ない気持ちになります

私と同じようにお仕事をしながら
不妊治療をされている方も多いと思います

本人でなくても家族の方が同じ状況であれば
こういう悩みもあるんだと知っていただくだけで
ありがたいです

しんどい思いをしている方やその人を見ている方と
情報や思いをシェアしていけたら嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?