マガジンのカバー画像

ホームスクーリングについて

70
我が家の子どもたちが選択した「ホームスクーリング」という学び方について綴っています
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

たくさんの人に読んでもらえるということ~フォロワー500人達成したので人気記事をまとめます~

2023年3月、フォロワー500人となりました。 不登校で悩む保護者にそっと寄り添えるような発信をしたいと思い2021年6月から初めてたこのnote。 少なくとも500人には何らかの形でお役に立てたのかなーと思えるので、とても嬉しいです。 スキが多い記事をまとめます初めて2年近く経つこのnote、記事数が増えてきたので、最近たどり着いてくださった方は、何から読んだらいいかわからないということになっている気がします。 と言う訳で、「ダッシュボード」という機能を使い、スキの

「ホームスクール入門講座」がyoutubeになりました!

3月5日(日)に開催した「うちの子は学校にもフリースクールにも通わない」ということなら聞いてほしいホームスクール入門講座がyoutubeで公開されています! ↓こちらをタップすると再生されます↓ 当日はめちゃくちゃ緊張していたのですが、不登校新聞代表 石井志昂さんの優しい相槌に助けられました。 このnoteで書き続けていたことを、45分にギュッとまとめて話しています。 どうしてホームスクールを選んだの? 実際どう過ごしているの? 親はなにをすればいいの? という疑問に対

ホームスクールの始め方⑩学びの提供には見返りを求めない

家庭を拠点とした学び、ホームスクール。 我が家の小学生3人は、小1からこの学び方を選択して育っています。 今回は、子どもに学びを提供する時の心づもりについて考えてみました。 ↓このシリーズの初回はこちらです↓ 本人のやりたいことが1番突然ですが次のシーンを想像してみましょう。 どうでしょう、「私の体なんだからほっといてよ、そんなに暑苦しく言われたら余計やりたくなくなるし」と思うのではないでしょうか。 うーん…ちょっと無理のある場面設定ですね。 そんな失礼かつ押し付けがま

ホームスクールの始め方⑨子どもの成長は長ーーーい目で見る

家庭を拠点とした学び、ホームスクール。 我が家の小学生3人は、小1からこの学び方を選択して育っています。 子どもの成長を見守るときの心づもりについて考えてみました。 ↓このシリーズの初回はこちらです↓ 学びの機会を提供するホームスクールと言っても、色々なやり方があります。 我が家は、様々な試行錯誤を経て「学力」ではなく「学び」を大切にしようという考え方に落ち着きました。 そのため、親が決めた時間割に沿って子どもが学ぶのではなく、子どもがやりたいと言ったことを親がサポートす