2025年3月までの抱負について


第三者から観察されると認識した時に、その人のパフォーマンスが向上するという現象を「公表効果」と呼ばれることを最近学びました。確かに、自分自身も成し遂げたいことを人に話すことで達成に近づくという経験則と合っているのかもしれません。

ここでは、大学院卒業までに成し遂げたいことを公表し、自分を奮い立たせて、少しでもパフォーマンスを向上できるようにしたいと思います。

最初に書きますが、最も実現したいことは様々な方と仲良くなって信頼関係を築きたいと思っています。特に入社後は今よりもチーム行動が増え、知識を補い合う機会が増えることを確実だと思います。その中で生き残るには、自分を認識してもらった上で、信頼残高を増やすことだと思います。また、今までの友人関係もより強固になればと思います。最近、自分の周りの過半数は社会人であるため、日程調整が難しかったり地理的距離が遠かったりなどで、一緒に過ごす時間が減っている気がします。これは、自分自身が社会人になったり、周りが昇格するごとにその時間は減る一方だと感じています。そのために、この段階で思い残さないように行動したいです。(特に高校時代の友達はかけがえないと思います。)

ぼくの抱負に共感できる方がいれば一緒に勉強しましょう。あと、マリノスを応援しましょう。


2024年前半までのダイジェスト

就活終了

夏インターンから自分のペースで奮闘していた就活が3月頃にひと段落し、最終的に野村総合研究所という会社に内定をいただきました。3月までは様々な就活イベントが入ってバタバタしていたつもりなんですが、カメラを購入して山形だったり犬山城見に行ったり、なんだかんだマイペースに適当に過ごしていたと思います。

(引用: https://www.instagram.com/yy.i61)

学業面

自分にとって就活に尽力しつつ研究で成果を出すことはやはり簡単ではなく、
「自分なりに研究を噛み砕いて、論文を読んで計算を回してきたけど、結局何が新しくできるようになった…?」と個人的に物理学にお熱だった大学2,3,4年と比べて成長した感触が小さかったと思っています。後述もしますが、9月に控える学会に向けて成果を形にしたいと思います。

プライベート面

特色すべきなことは2つ。1つはここに来て、横浜F・マリノスに熱狂的になっていることです。観戦が楽しいということもさることながら、マリノスで繋がった縁も出来たので、非常に良い趣味を見つけたと思っています。(特に天野純選手とても良い選手だと思います。)

劇的な逆転を決めた広島戦の集合写真

もう1つは人生おそらく最後のバイトをHUB日比谷店にしたことです。マリノス提携店舗であることもそうなのですが、入社予定の懇親会後に20人くらいで押しかけたのに受け入れてくれたり、何かと縁を感じて流れるようにアルバイトしています。

2025年3月までの抱負

学会への参加と大学院修了

入社するためには、まず大学院を修了する必要があります。そのため、当たり前ですが、優先順位最高位にこの項目を置いておこうと思います。プラスアルファとして、9月までに学会での発表を中間的な目標としたいと思います。具体的な物理の内容を書くと長くなるため省略しますが、副産物としてlinuxの知識や不特定多数の方々の前で発表する希少な機会だと思うので、適当に楽しみながらやれればと考えています。せっかく、macもwindowsも使える環境なので、OSの知識もつけられればと思うんですけど、腰が重いですね。

情報安全確保支援士の取得

入社予定の企業がいわゆるIT企業であるため、物理系の専攻である自分は不利になることがほぼ確定しています。そのギャップを埋めるために、少し前に応用情報技術者試験を取得した経緯があります。一方で、これも2年前なので一部忘れているところがあります。入社後少しでも立ち位置を作るためにも応用情報を思い出すとともに、情報安全確保支援士の勉強を通して、必ず必要なセキュリティの背景知識をこの段階で入れるのは良い目標だと思います。具体的には、2025年4月の春期に開催される試験までに知識をアウトプットできることを目標にしましょう。

(引用:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/list.html)

Javascriptの習得

これも入社に備えるという話ですが、自分はPythonの知識しかないのがどうも不安と感じています。そこで、NRIのインターンで扱ったTypescriptを学ぶことを検討したのですが、どうも比較的新しい言語のためにやや難しい上に参考にできるものが少ないと伺いました。そのために、書き方が似ている言語のJavascriptをアウトプットしつつ、学習していこうと思います。

ChatGPTに目標を立てるよう指示したところ、

  1. 基本文法を学ぶ

  2. 電卓や数当てゲームなど簡単なプログラムを作る

  3. DOM操作を学ぶ

  4. 非同期処理を学ぶ

  5. APIを利用し、天気予報アプリを作る

  6. JavaScriptフレームワーク・ライブラリにより、SPAを作る

  7. バックエンド(サーバーサイドプログラミング,データベースなど)の知識を深める

  8. デバックツールの理解

  9. 学んだ内容を総合的に活かした大規模なプロジェクトを作成

という順序で学ぶことを推奨されたので、この順で適当に学ぼうと思います。今のところ、2番までは終わって3番を学習しているところです。何か、良い目標はないでしょうか?

可処分時間の創出

さて、「やるべきこと」と「やりたいこと」が沢山ある中、可処分時間の創出が課題になってきます。その中でSNS、特にYoutube・Twitterを見る時間を極力減らしたいと思います。情報収集の名目でSNSを開いて生産的でない時間をかなり費やしています。本当に少なくしていくべきです。がち日経新聞とか読むべき。

まとめ

残り学生時間が順調にいけば9ヶ月です。経験上、あっと言う間にすぎる時間なので、計画的にすべきことを成し遂げつつ、以上の目標を1つでも多くクリアーできるようにしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?