朝の挨拶201110 読むRadio
Good morning, everyone. おはようございます。
11月10日火曜日。写真は今朝6時半頃。
本日は、トイレの日。
トイレの日(11月10日 記念日)
東京都文京区春日に事務局を置く一般社団法人・日本トイレ協会が1986年(昭和61年)に制定。
日付は「いい(11)ト(10)イレ」と読む語呂合わせから。同協会はこの日を中心に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表する。
日本トイレ協会は、1985年(昭和60年)に発足した団体で、トイレ文化の創出と快適なトイレ環境の創造、トイレに関する社会的課題の改善に寄与することを目的とする。シンポジウム・講演会・講習会の企画・開催、トイレに関する各種研究会の設置・運営などの事業を行っている。
「トイレの神様」がヒットしましたね。
朝ルーティンの時間
天気は湿った雪。6時の気温は22℃。湿度46。
外気温0.5℃。マイナスになる日も近い。
エディンバラやニューヨークなど、世界のいくつかの都市で車道を歩行者に開放されるところがでてきました。
「スロートラフィック(速度の遅い移動手段)」を優先することは、人であふれかえるオーバーツーリズムによるダメージを緩和し、都市の歴史的な特性を維持する試みだ。
冬が来る前に・・・。
雪が降ると思いだす歌があります。立冬も過ぎて季節は冬を迎えたかもしれませんが、秋の終わりを楽しみたい。
紙ふうせん
紙ふうせんは1974年に結成されたフォークグループ。近畿地方を中心に活動を続けている。
美しいハーモニーが魅力のフォークグループ赤い鳥が1974年に解散し、メンバーは3つのグループをそれぞれ結成、異なる音楽の路線で歩みはじめた。ギターの後藤悦治郎とピアノの平山泰代は赤い鳥の解散直前に結婚し、夫婦デュオ「紙ふうせん」として活動を始めた。二人よりも先に結婚していたギターの山本俊彦とボーカル&ギターの新居潤子、ベースの大川茂は「ハイ・ファイ・セット」、ドラム&キーボードの渡辺俊幸は「ハミング・バード」を結成した。
彼らは曲を自作するだけではなく、フォークの原点を探るため、民謡等各地の伝承歌の取材を続けている。赤い鳥時代の「翼をください」、「竹田の子守唄」、「赤い花白い花」なども歌い続ける。紙ふうせんとしては「いかつり唄」「霧にぬれても」なども有名。
「冬が来る前に」
作詞:後藤悦治郎、作曲:浦野直、編曲:梅垣達志
1977年に発表されたフォークソング。
B面は「オー・プリーズ」(作詞・作曲:後藤悦治郎、編曲:梅垣達志)
紙ふうせんは1976年までにシングル4曲「いかつり唄」、「ささぶね」、「別れの鐘」、「愛と自由を」を発表したが、大きなヒットにつながらなかった。
「冬が来る前に」は1976年のコンサートで演奏し、反響もよかったので、およそ1年たってからシングルとして発売された。
ラジオを中心にヒット、翌1978年にはオリコンチャートで4位まで上昇した。『ザ・ベストテン』にも出演し、グループの知名度は全国的となった。
売上は45万枚を記録し、紙ふうせん最大のヒット曲で代表曲となっている。
大阪ガスのCMに起用された。
日本の学校の音楽の教科書に掲載され、合唱曲の定番となっている。
中森明菜のカバーソングアルバムにも収録されている。
<歌詞>
坂の細い道を 夏の雨にうたれ
言葉さがし続けて 別れた二人
小麦色に焼けた 肌は色もあせて
黄昏わたし一人 海を見るの
冬が来る前に もう一度あの人と
めぐり逢いたい
秋の風が吹いて 街はコスモス色
あなたからの便り 風に聞くの
落葉つもる道は 夏の想い出道
今日もわたし一人 バスを待つの
冬が来る前に もう一度あの人と
めぐり逢いたい
冬が来る前に もう一度あの人と
めぐり逢いたい
夏から季節は秋へと移り、間もなく冬になろうとしている。別れた恋人のことを忘れられない。切なさや願いといった胸の内を季節に乗せて歌っている。曲はフォルクローレの雰囲気をもっている。
本日はここまで
いかがでしたか。
冬が来る前に…季節にふさわしく、今聴きたい曲のひとつです。
民謡や伝承歌を基にした多くの楽曲は、美しい日本語で綴られています。赤い鳥時代は洋楽のカバーもしていたので、英語のハーモニーも美しいですが、昭和の情景が広がる彼らの歌は、日本フォークソングを代表すると言ってもよいでしょう。
是非聴いてみてください。
本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!
今日も元気にお過ごしください。
笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”それでは良い一日を。Have a fine day.
201110 YUHUA O.
あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!