見出し画像

春分の日🌸

昼と夜の長さがほぼ同じに等しい長さになる日、その前後が春の彼岸、暑さ寒さも彼岸までで、早く春の温かさになってほしいですね。

《二十四節気をさらに3つにわけた七十二侯》
『第十侯:雀始巣(すずめはじめてすくう)春は雀も家族を作る季節です。巣を作り始める頃』 3月20日頃
『第十一侯:桜始開🌸(さくらはじめてひらく)桜の花が咲き始める頃』 3月25日頃
『第十二侯:雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)春になり雨を呼ぶ雷が鳴り始める頃』 3月30日頃

《三寒四温》
昨日は暖かかったのに、今日は凍える寒さ…、4日暖かい日が続くと3日寒い日が続き、また暖かい日が訪れる…というように、7日の周期で寒暖が繰り返されることをいいます。

《春彼岸の入り》
春彼岸は「春分の日」を中心とした前後3日間(合計7日間)がお彼岸といわれています。お彼岸にご先祖様への感謝の気持ちを込め、お仏壇の掃除をしたりお墓参りに行ってみましょう。

#四緑木星
#九星氣学風水
#宇宙元旦
#氣学開運コーディネーター
#開運吉日 ×秘書的サポートができるハイブリッド型SNSオンライン秘書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?