見出し画像

ネットでの音楽活動のやり方

「ゆうひがさ」という音楽ユニットで活動しているのですが、基本的にネットでの音楽活動をしています。具体的に言うと、楽曲を制作し、レコーディングした後、特にライブ等をするわけではなく、ネットを通じて作品公開をしたり、リスナーの皆さんと交流をしたりしています。

昨今の状況下では特に、ネットの重要性は増してきているように感じます。音楽活動の場合も、決して例外ではなく、ネットでの活動によって様々な恩恵を得ることができます。

今回は、ネットでの音楽活動って何をしたらよいの?という方向けに、具体的にどんな方法があるのかを5つほど書いてみたいと思います。

参考になれば嬉しいです。

1. 音楽(動画)配信サイトにアップロードする

まずは、やはり音楽(動画)配信サイトへのアップロードです。王道はYouTubeかと思います。

私たちも、作品が完成したら、まずはYouTubeにアップロードします。

YouTubeは日本でも圧倒的に知名度があるため、リスナーにとって聴くハードルが低いです。

YouTube以外のサイトだと、

SoundCloud(サウンドクラウド)や、
BandCamp(バンドキャンプ)などがあります。

どちらのサイトも、無料で楽曲をアップロードできます。

「ゆうひがさ」は、SoundCloudは使っていないのですが、BandCampにはアップロードしています。

BandCampの例 ↓


2. 音楽ストリーミングサービスで配信する

音楽ストリーミングサービスというのは、例えば

・Apple Music
・Spotify
・LINE MUSIC

などのサービスを指します。いわゆる、サブスクリプション型(月額xxx円で聴き放題)のサービスのことですね。

これらのサービスは、特に音楽好きのリスナーが集まっているので、これらのサービスで配信することで、より多くの人に聴いてもらえる確率が高まります。

これらのサービスで配信するには、TuneCore(チューンコア)などを使うのが最も簡単で安全です。例えばTuneCoreであれば、各音楽ストリーミングサービスに一括で配信することができ、さらに、再生された回数に応じて、報酬が入る仕組みになっています。

(ただしTuneCoreの場合、配信登録をする段階で若干の手数料がかかりますので、少しだけ注意しましょう。)

3. SNSを使う

次は、SNSです。楽曲のリリース情報であったり、ちょっとした告知をするには、もはや欠かせない存在となっています。

王道のSNSは、

・Twitter
・Instagram
・Facebook
・TikTok
・LINE 公式アカウント(SNSではない?)

などでしょうか。

ちなみに私たちの場合は、以下のような感じでアカウント運用しています。

Twitter
Instagram
LINE公式アカウント

各SNSで特徴が異なるので、自分に合うSNSを選ぶようにしましょう。

例えば、短いテキストが得意であればTwitter、映える写真を撮るのが得意であればInstagram、短い動画が得意であればTikTok、という具合でしょうか。

さらに、生配信をしてみたり、同じような活動をしている人と繋がってコラボしてみたりと、SNSを使ってできることは、たくさんあります。

ただし、SNSの更新はけっこう大変で、気がついたら更新していない、ということになりがちですので、更新頻度や担当者などを決めておくのが良いかもしれません。または、予約投稿の機能を使って、定期的に投稿をまとめてセットして手間を省く、などの手段も有効かと思います。

4. ホームページを開設する

ホームページも、実は大切です。SNS上では、まとまった形式で情報を見ることが難しいため、そこを補う形で、ホームページがあることが望ましいです。

ホームページ自体も、無料で作成できるサービスがあります。例えば、

Wix(ウィックス)
Jindo(ジンドゥー)

などが有名どころですね。

また、ゆうひがさ作曲担当のYoheiが開発に携わっている「Ryzm(リズム)」というサービスは、完全に音楽アーティストに特化したホームページ作成サービスで、音楽アーティストであれば、最も直感的でわかりやすいサービスかと思います。もし良かったら使ってみてくださいね。

5. noteを使う

最後に、note(ノート)です。この記事はnoteで書かれています。

noteは、長文を書くのに適しています。楽曲の説明であったり、歌詞の説明であったり、作品への思いなどを十分にリスナーに伝えることができます。

また、有料記事を作成できたり、楽曲を有料で販売することもできるため、マネタイズ(収益化)の用途としても使うことができます。

noteではなく、ブログを開設するという方法もありますが、慣れていないと難しかったり、サーバーのメンテが必要だったりします。noteだと簡単にすぐに書き始められるので、とてもおすすめです。

まとめ

ということで、「ネットでの音楽活動のやり方」の具体的な方法を5つ挙げてみました。

まとめると、

1. 音楽(動画)配信サイトにアップロードする
2. 音楽ストリーミングサービスで配信する
3. SNSを使う
4. ホームページを開設する
5. noteを使う

の5つでした。

ネットでの活動を通じて、あなたの音楽活動がより良くなることを願っています!

【ちょっとだけ宣伝】

切なくてポップな曲を書いています。
ぜひ聞いてみてください😌

ゆうひがさ - 「きみのこえ」リリックビデオ
https://youtu.be/H41vlVgJvzc

(もし気に入っていただけたら、YouTubeチャンネル登録・高評価ボタンもおねがいします〜!🙏)

それではまた。

サポート(投げ銭)お待ちしております。 さらに良い作品をつくるための制作費として、大切に使わせていただきます。