どうやって売上が上がってるのか考えた方がいい。Level71

ゆうひです。
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

実はnoteを書き出して、昨日で70日です。
そして昨日、一件案件のお話をいただきました。
やってみるもんです。
拙い文章でも書き続けると言うことに意味があったのかなと思っています。
詳細は正式にスタートしたら話せる範囲で話そうと思います。

今日のタイトルです。
「どうやって売上が上がってるのか考えた方がいい」

これは昨日喋っていた企業さんとの会話から思ったことです。
自分たちがどこでどのようにお客さんと接触をして、
そこからどのように購入、依頼に結びついているのか。
これ、当たり前の話なんですけど、
20期を超える企業さんだと、
ある程度の売上の作り方はわかっているし、
それでここまで来れているんだと思うのですが。

客観的に見た時に、
「このシステムをこういうふうにしたらもっとできるのに」
とか、
「これはこうやって管理すればもっと効率上がるのに」
とか。

でも、今回思ったのは、
そもそも待ちの営業しかしてない。
例えると、
釣り糸垂らして餌に食いついてはいる。
けど、そのまま逃してる感じです。
そうじゃなくて、そこまできてるんやから、
最後網ですくったらいいやん!!みたいな感じなんですよね。

いやー、でも今まで網使ったことないし、
あくまで釣りなんで網使うのはどうかと、、、
こんな反論というか、感想というか、みたいなのをもらいました。

結論は、
「とりあえずやりません?」
やってから、もっとどうしたらいいのか考えようぜ。
そんなことをお伝えさせていただきました。

加えて、そもそもどうやって自社の売上が上がっているのか。
確かに、少し変わった業界なので普通にやってもイレギュラーな部分はありますが、
最後、競合とバッティングしお客様に選んでもらうときに
一番強いのは「担当者が信頼できるのか」だと思ってます。
それなら接触回数は多い方がいいとわかっているのに、
なんとなくでやらない。
根本から、本気で売上にコミットする体質に変えていくことも必要だと思うのですが、
「ニワトリが先か、卵が先か」で、
一旦、やってみたら確かに売上が上がった。という事実から、
体質改善してみようと考えています。


いつも、フォロー、いいね、コメントありがとうございます。
すごく力になっています。

引き続きよろしくお願いいたします。

現在ノマド社長を目指しているので、
関連情報をインスタグラムで発信していきます。
とにかく自由と圧倒的成果と両方を両方を獲りにいくために、
半分海外、半分日本の暮らしを実現します。
興味のある方はインスグラムのフォローも是非お願い致します!

https://www.instagram.com/yuhi_kirifuda.ceo/

がんばろう!!
おつかれ地球

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?