見出し画像

【リー研メモ】ネガティブでもええやん

こんにちは、ユハコです😊
この記事は3月5日のスタエフを振り返り
復習する記事となります。

ネガティブコンビのKさんと私が
ネガティブについてあーだこーだ
お喋りしております。
良かったらスタエフにも遊びに来てくださいね!





昨日のトークテーマは「ネガティブ」
ネガティブと言うと何だかダメみたいな
レッテルを貼ってしまうけど
結論から言うと


「ネガティブでもええやん!」
です。


ではなぜそう思えるのか?
まずはネガティブの特徴を確認してみましょう。



***

ネガティブな人の特徴

①ネガティブな体験や思いを大きくしがち
②いつまでもひきずる
③ネガティブを反芻して負のループ思考が発動
④自分を追い込みがち、自分を責める
⑤足りない所や欠けている所にフォーカスしがち
⑥だって、どうせ、でもの3D言いがち
⑦自分が嫌い
⑧自分が嫌いな事にダメ出し
  (二重否定して縛りプレイ)
⑨ネガティブな自分に酔って
     悲劇のヒロインになりがち
⑩圧倒的に自分への感謝が足りない
⑪てか嫌いな自分に感謝なんかできん

こんな感じでネガティブコンビからは
スルスルっとネガティブ思考が出てきましたよ💦


***

ネガティブになる原因


わちゃわちゃお話した結果やっぱりこれは
体質なのかもしれませんね💦
同じ事柄でもポジティブな体質の人と
ネガティブな体質の人では
そもそもの考え方が違います。


ポジティブな人は悲しい事があっても
感情の切り替えが早く負のループ思考に
ハマりにくいです。


しかしネガティブな人は感情をいつまでも
引きずってしまって切り替えが上手く
できないのかもしれません。


意識が過去にいっちゃてて
「今ココ」にいないんです。
本当は意識を過去にいかせなくてもよくて
「今ココ」要するに五感に集中できれば
負のループになりにくいんでしょうね。


「ご飯がおいしいなぁ」
「お風呂が温かくて最高!」
「わぁいい匂いのお花」
「なんてきれいな空なんだろ」etc


今ココに集中できたら最高ですね✨


***

ネガティブもええやん


ネガティブとは本能的な危機管理能力。
自分を守るための機能なんです。
ネガティブは悪者じゃないのよ。
ネガティブ・ポジティブどっちも同じで
良し悪しで判断できるものではないのです。


ネガティブもポジティブも同じエネルギー。
陰陽の関係を思い出してもらったらいいと
思いますが同じようにバランスを保てば
問題ないんです。


ポジティブが引き寄せができるように
ネガティブも引き寄せができます。
(嫌な予感ほど引き寄せ強い💦)
(あんまりうれしくないけど)


ネガティブに寄り過ぎると
⇒二重否定の負のループ😵‍💫🌀

ポジティブに寄り過ぎると
⇒ナルシストになりがちかも😎✨


極端にどちらかに寄り過ぎないように
注意したいですね。




ではネガティブに寄り過ぎないためには
どうすればいいのでしょう?

①ネガティブな自分を受け入れ認める
②自分を慈しみ感謝する
(こんなんでも体は生きて動いてくれてるやん)
③自分を無理変えようとしない
④ポジティブにしなきゃと思わなくて良い
⑤ネガティブな自分に寄り添う
⑥自分が嫌いだったらそれでも良い
⑦自分が嫌いな事にダメ出しをしない
(二重否定の縛りプレイはアカンで)

二重否定を外せば本来の自分の波動に
戻るのが早くなるじゃないかな?
とにかくネガティブでもええやん!


私は根っからのネガティブ人間で
自分が嫌いで嫌いで仕方ありませんでした。
そしてポジティブ思考にしないと
幸せになれないんじゃないかって思ってたけど
そう簡単にポジティブにはなれません。


こんな自分やけどまぁいっか!と
諦め半分認めるようにしたせいか
今は楽しく幸せに生きてますよ~。
そう思えると自分嫌いも減ったような気がする🥺


だからネガティブがダメじゃないの!
二重否定がダメなのよ!!
ちゃんと覚えておこうと思います😊



スタエフを聴きながら書き起こしを
したらメモの範囲を超えた文字数に
なってしまった💦
これはもはやメモではない🙄


あぁそういえば
「アンコンシャスバイアスちゃいます」や
「セルフコンパッション」の話もあったっけ。
これについては少ししか話てませんが
よかったらスタエフまで遊びに来てください♪
アーカイブもありますよ~💕


最後までお読みいただき
ありがとうございました🌈



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?