マガジンのカバー画像

子育ての秘訣は子どもに学べ

40
運営しているクリエイター

#AppleEDUchat

「学校で学んでいいんだ」とやっと思えた日

学校で学んでいる実感ってありますか?私はずっと学校では居場所がなかった。(いまだにない。…

休校時だから考える本当の学びって?ぽこん星のりんりんの話(1)

我が家でも学校から課題が届き始めました。FaceBookで話題になっているのがその内容です。ただ…

幼稚園や小学生向き教育用プラットフォーム, Seesawはおうちでこそ使える!(2)

前回の記事ではわたしが実際に子どもに出した課題についてご紹介しました。今日は、次男が勝手…

幼稚園や小学生向き教育用プラットフォーム, Seesawはおうちこそ使える!(1)

6,7年前から使っていたEdmodo以外に、個人的にイチオシなのがSeesaw。無料で使える教育用SNSで…

5歳から使える教育用SNS, Seesawのメリットと使い方

Google ClassroomとEdmodoの話ばかりしているのですが、実は1番のお気に入りはSeesawです。直…

超苦手…スケジュール作りで子どもたちのやりたい!をサポートする

テンプレートとかいろいろ見たけど我が家のテキトー家事に合うものはなく・・・自作しました。…

波乱万丈、我が子のためのオンライン自習室

我が子は新小1と中1。入学式以降授業もなく、塾にも行っていません。私は仕事でいないし、勉強習慣なんてないし、困った。そこで、近所のママ友と相談して二人をGoogle Classroomに招待し、GoogleハングアウトMeetでオンライン自習室を開講。ちなみに招待した基準は、学力が極端に低い長男でも暖かく迎えてくれそうな人(笑) 使った教材やアプリ教材はイーボードです。小学校は漢字と算数、中学校は全科目揃っています。 集約するサイトはGoogle Classroom。参加

iPadやスマホに頼りすぎない👦幼稚園、低学年遊びのアイデア(1)

時間制限をほぼかけていない我が家の方針。とりあえずタイマーはかけるのですが、最近は大体1…

次男、初Youtube。マインクラフトで作った箱庭と声に萌える❤️

長男は巨大建造物を次々と打ち立て、ワールドに隙間ひとつない。しかもかなり独創的。一方で次…

正味、キーボードの有無はどうでもいい*

世の中ではデバイスを選ぶ際になぜかキーボードが焦点になっているように感じます。そう、iPad…

子育て、親だけでもないみたい

休校中、暇にしている長男。一昨日は、一駅向こうの公園に行ってバスケットボールの練習をして…

iPadで、子どもと一緒に学ぶ:インプット編

昨日の記事では、私自身の受けてきた教育からインプット方法をいくつかご提案しました。思い出…

うちの子YouTubeばっかり見て困るんです、というあなたへ(自戒を込めて)

日本の子どもの将来なりたい職業ランキングに登場するようになって久しいユーチューバー。そこ…

子育ての問題をフォートナイト (ゲーム)のせいにするのやめません?(1)

以前、1日何時間もゲームに費やす長男の話をしました。あれからキーボードやマウスを揃え、さらにパワーアップしています。最近ではYoutubeでブランドチャンネル まで作って編集した動画をアップしています。 フォートナイトと言うのは実はポケモン並みに平和なグラフィクスで、どちらかと言うとコミカルです。ではなぜそんなに恨まれるのか? その上手な付き合い方をネットで探し、英文ですがやっと見つけました!なので、ここから下はその訳文です! フォートナイトは悪魔のゲームなのか?まあ、