見出し画像

コンプレックスは“埋めるべきギャップ“ではない。そのままにしておく(1)

ふと、首題の考えに到達しました。

コンプレックスといっても千差万別で特定は難しいけれど
一つの基本的な構造として“何かの基準とのギャップ“があるのではないかと思う。

クラスメイトと比べて、成績が悪いとか
同僚と比べて仕事の進みが遅いとか
一般家庭と比べて、家庭環境が特殊だとか
自分の想定より、趣味に打ち込めてないとか

過小評価によって生まれるものが多いのかな、とは思うけども、時には
「周囲に褒められるけど、あれは偶然の結果で本当は自分の成果じゃない」というパターンもあったりするんじゃないかと思う。あ、これもある意味過小評価か。

これらの過小評価によって生まれる“ギャップ“は埋めるべきもの、として教えられてきたことが多いきがする。
学校の成績を向上させるために勉強し、仕事の速度を上げるために日々業務にまい進する。

そして、家庭環境のような変えられない要素や、特に改善を求められない小さな“過小評価によるギャップ“が残る。

そのギャップをコンプレックスと呼ぶ。

何かの基準自体も、人それぞれで異なる。

と、ここまで書いて力尽きたので、(1)としました。
最後まで書ききれないのもコンプレックスですね。
続ける予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?