マガジンのカバー画像

考え

25
自分の考えたことを発信した投稿をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

達成感のない休日は心に悪い

昨日は遊ぶ予定を入れていたのですが、色々あって急遽1日休みになりました。そんな休みの日に色々するべきことはあるのに、結局何もできませんでした。なんかいつもこんな休みの過ごし方をしてしまいます。 今日は「そんな休み方をしても心に悪いんだぞ」という自分への戒めのような投稿をしたいと思います。ちなみに過去に休みの日を浪費してしまった投稿はこちらからご覧ください。 タスクが消えないと休めない昨日の僕の場合だと皮膚科に行く/映画を観る/バイクを見積もるための写真を撮る/週末のフェス

100日連続投稿できた理由を考えてみる

ついに100投稿いきました!しかも連続投稿です!そこで今回はなぜ100日連続投稿を続けてこられたのかを振り返っていきたいと思います。 今回の投稿を書くにあたって、こちらの投稿を参考にさせて頂いたので、よければご覧ください。かなり分かりやすく書いてあります。 続けるのが難しい理由続けるのが難しい理由として代表的なものは「ネタ切れ」と「書く意味が分からなくなる」だと思います。それぞれについて詳しく書いていきます。 ネタ切れ 当然毎日投稿を続けていくと、今日は何を書けばいい

大学4回生は逃げても良い?

「来年から社会人だから、今はお金とか考えずにやりたいことしよう」 「来年から社会人としてしんどいこと沢山するから、今は楽しいことだけしてよう」 そんな風に考えて大学4回生を過ごしてきて4か月ほど経ったのですが、少しずつ違和感を覚えてきました。今日はリスクから逃げることへの違和感を書いていきたいと思います。 お金への違和感はこちらの投稿に書いたので、是非ご覧ください。 娯楽の種類娯楽って以下のように2つの種類があると思っています。 安定的娯楽→今までもやってきたので、楽

言語化力っている?

もうすぐでnoteを始めて100日になります。毎日投稿をしているので、単純に100本の投稿をしていることになります。最近「何のためにnoteを毎日投稿しているのか?」を考えることが増えました。 noteをする事によって言語化力や文章力、アウトプットする力などが伸ばせるような気がしますが、それを伸ばすことによってどうなるのでしょうか。そこで今日は言語化力がなぜ必要なのか考えてみました。 (ちなみに文章力がなぜ必要なのかを書いた記事もあるので、良ければご覧ください。) 先に