見出し画像

しおここの関係性 BEYOOOOONDS 西田汐里✕前田こころ FCイベント2023 in 大阪

7月24日の大阪の前田こころさん(まえここ)、西田汐里さん(にしちゃん)のファンクラブイベントに1公演目、2公演目参加したので、記録しておく。

異様なまでに盛り上がったイベントで、客席、ステージ上全て楽しんでいたと思う。音霊を思い出すような、熱を帯びていた。夏フェスのような、ライブハウス公演のような興奮状態が、濃いオタクの多い空間で実現していた。OTODAMAを思い出した。


トーク

1公演目のオープニングで、にしちゃんが桃を切るときに種をよけるのに手こずった話しから、まえここが桃に種あることを知らない事実が発覚、絶好調である。

オープニングの後は募集した質問をくじ引きしてのやはりトーク。テンポ良く、そつなく進むので、もはやベテランの域かと思うトーク。

ライブ

にしちゃん

  1. 銀色のテレパシー(1公演目) 雨の中の口笛(2公演目)

  2. Give me 愛

  3. 21時までのシンデレラ

まえここ

  1. 愛の弾丸(1公演目) シャボン玉(2公演目)

  2. 大人の事情

  3. 初恋サイダー

ふたり

  1. お願い魅惑のターゲット

  2. ダンスでバコーン!

盛り上がるぞ、というセットリストで、オケが聴こえなくなるほどオタクの声量が出ていた。ラストのダンバコまでぶっ飛ばしていた。にしちゃんとまえここの声質のコントラストが強いので、気持ち良い。

ハロプロ研修生の青春時代

ハロプロ研修生の先輩後輩の2人だが、青春時代の仲間、ライバル感が強かった。基本負けず嫌いの2人のことなので、バチバチしたりもあったことだろう。まえここが模範の研修生の先輩で、にしちゃんは先輩に着いて行っていた、とのこと。

まえここは研修生時代、℃-uteの帯同をしていた。℃-ute曲を演るときは、抜群に決まっている。今の研修生はグループへの帯同は無くなってしまったが、現在のハロプロのなかでの℃-ute帯同組の活躍をみるにグループ帯同の効果は否定できないと思う。時代は変わったのだろうか。


少人数ファンクラブイベントはもっと観たい。
帰りにうどん食べて帰った。

げんぱく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?