見出し画像

YouTubeみてると 働き方って変わったなって思う


最近ハマっているのが、YouTubeの、
古民家を買って、自分でリフォームするやつです。

若い方が、
田舎暮らしも初めてで、リフォームも初めてで、
見ていて面白いのですが、
一番感じるのが、
働き方が変わったな〜って、事です。

YouTuberをされてるんでしょうが、
収入って、どうしてるの?…と、思ってしまいます。
これで生活、成り立つのか?

そう思いながらも、
そんな生活は、私が若い頃、憧れていた生活でした。

会社の歯車とかにならなくて、
自分時間で生きて、
自然の中で、自然な暮らしをして、
動物たちと暮らす。

私にはそれで十分
…と、言いたいところですが、
若い時分は、海外に行きたくて、
そのお金欲しさに、会社で働いていました。
ちゃんと考えれば、
会社で働かなくても、他に手があったかも知れません。

今は、それ程でもありませんが、
私にとって会社勤めは苦痛でしかありませんでした。
それでも、
私は20代から、他人の歯車になるつもりは無い…が心情でした。
今も結構、働いってやってるのよって、ところもあるし、
いつも、いつ辞めて次は何しようかな〜って、思ってます。
そんなでも、普通に暮らせてます。

…と、言うより、
そのスタンスだから働けてるのかも知れません。
自分のスタンス次第で、
「え? 気に食わない?じゃ、本日限りで辞めます。」
と、評価とか、煩わしさから解放されますから。
それが、
ここを辞めたら生活出来ない!!
…と言うスタンスなら辛いですよね。

ある意味、
今の生活は、お金の確保をしながら、
好きな事が出来る、一番お気楽な働き方かも知れません。

それでも、
YouTubeを見ていると、
森の中で田舎暮らしして、
動物飼って…、
例えば、アルパカとか…。
野菜作って、
犬と猫と暮らすなんていいな〜と、思います。

まぁ、妄想は自由ですからね。

今の世代は、
会社勤めだけが収入の源ではないんだな〜と、
感じています。
それが、受け入れられる社会になったんだろうな…。
それは、とっても良い事ですよね。
自分時間で生きるって、最高です。

でも、
色んな人がいていい。
大きな組織でないとやり遂げられない事は、
沢山ありますから。
大きな組織が苦手な私みたいな人もいる。
そんな人は個人で何かしてもいい。
自分で会社を始めてもいい。
私のように、組織を転々としてもいい。
転々とする人が組織の風になる事もありますし。

そんな自由な世界になって行く事が嬉しいのです。

自由な世界があるだけでは、迷うだけです。
私のスタンスは二つで、
誰かの歯車にはならない
行きたいっと思ったら、迷わず行ける準備をする
…です。
自分の納得出来るスタンスはあった方がいいですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?