【個人リフレクション】6/17

定性と定量

定性=数字で表せないもの
定量=数字で表せるもの

定性は、誰かが明確な答えを持っているわけではない。
「師匠弟子モデル」のスタンスが持てていなかった。
そもそも自分の姿勢が「情報を教えてもらう」ではなく「情報を取りに行く」になってしまっていた。

一番の課題

調査設計やインタビュー内容ではなく
「取り組む姿勢」が自己中心的になっていた。
相手の考えていることを、こうではないか、とアタリをつけそれを確かめるためのような設計になってしまっている。
どうしても
「白黒つけやすくすること=インタビュイーが答えやすくなる」
という考えが先行してしまう癖があるので、そこを変えていく必要がある。
「聞かれていることの目的が分かり自由に答えられる=インタビュイーが答えやすい」
とならなければ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?