見出し画像

投資界隈、有料だったら全部悪か、はたまた否か。

久しぶりのnoteがなぜこんなタイトルなのか、とびっくりした人もいるかもですが、皆さんお久しぶりです!!🐶

ちょっとだけ共有させてもらいたいことがあったのでメモしてます!

内容は至って簡単で私が有料のnoteを紹介させてもらう理由です!

サイクル理論のnote紹介

今回「峰っち」ことサイクル理論、エリオット波動をメインでトレードの理論として使われてるセオリートレーダーさんと繋がることができました!
カレッジを通じての出会いでという感じです!

カレッジもかれこれ始まって1年半、総勢2300人くらいの方と直接やりとりさせてもらいました!

そんな中でサイクル理論って結構使う人もいるし、私も使い始めたけど、なんだかわかりにくいところもあるし、トレードに落とし込む時にどこまで突っ込んでサイクル理論を信じるか、どこをどうすればトレードの質が上がるのか、みたいなところ悩んでました🐶

そこで峰っちと話す機会があって、ぜひ執筆してください!という感じで頼んだ感じですね🐶正式にはカレッジ内で投人さん(カレッジの水平線のマスター)から頼んでもらった感じです🤣

でカレッジ内で限定で、と思ったのですが、反響も大きく人気だったので、峰っちもTwitterで配信する感じにしてもらいました!

今回カレッジからお願いして執筆してもらったサイクル理論のnoteはこちらです!


なんだ、有料商材かよ、というあなたへ


さて私はTwitterで有料商材なんか必要ない!ってずっと言ってます。
もちろん今もその考えは1mmも変わってないです。
もちろん、今回サイクル理論のnoteを紹介することで紹介料なんか1円ももらってないです。

まぁ疑われてもいいんですけど私の信念は変わってないですね😂

「勝てるトレーダーさんを増やしたい」「きちんと勉強できるトレーダーさんを増やしたい」

この信念でSNSも発信してるし、カレッジも運営してます。

わかりにくい、ということがあれば一人一人に1000文字だろうと2000文字だろうと解説してます。
そんな中で私には書けない内容のものもあります。
今回の峰っちのサイクル理論みたいに!

トレードのこと全部知ってるわけではないし、全部解説できるわけではない、けど良質なものかどうかくらいは判断できます。

ここは完全に個人の主観なので、なんとも言えないところではありますが、今回も紹介する前に全て読ませてもらって金額に関しても皆さんが手に取りやすいように、とお願いしました。

いわゆる外部講師みたいな感じですね🙆‍♀️

内容がためにならない場合は私が書いてないけど、私が全額返金対応します!

とまで言ってもいいくらいの質と量だったので、返金を公言した上でカレッジでは紹介させてもらいました。

と、ここまで書いて何が言いたいのかというと、質、量、読者へのフォローもしたい!、ぜひ使えるようになって欲しい!、という思いのこもったものは紹介するし、広めたい、というのが本音です。

何度も言いますが、有料商材、と一言でいえば私は必要ないと思ってます🙇‍♀️

正直、今回の峰っちのサイクル理論noteもネットやyoutubeの情報をかき集めれば、集まる情報なのかもしれません。(私は調べても出てこない内容もあったので、なるほどなーと思いました)
ただそれを集約して、わかりやすいように言語化して、トレードに落とし込んで、わからないことがあれば、再度調べて、、、みたいなことを時短してくれるし、その人の見解や思いはその辺には落ちてないです。
それを感じたし、何より人柄ですね!
購入して読んでくれる方全員へ個々に返信を返して、質問にもきちんと答えてもらってます。

私と同じように勝てる人を増やしたい、サイクルを使えるようになってトレードに活かして欲しい!と読者を思う気持ちが伝わってくる内容だったので、紹介をさせて頂くまでです🐶


価値って人それぞれ感じ方は違うとは思ってるんだけどね、ある程度のラインの価値提供って、お金を頂く時点で必須だと思ってます。

これは筆者の主観ではなく、読者、筆者どちらの観点から見てもある程度のラインがあると思ってます🙆‍♀️


本屋さんにたくさん本が並んでますよね!
どれも内容はしっかりしてるし、価格に見合った内容でそれなりに書かれてる。
けどどれもお金はかかるし、それぞれ特徴があって同じようなことが書いてあってもわかりやすさとか、イラスト、腑に落ち具合とかいろんな観点で違う、だからいろんなクリエイターが共存できるわけですね🐶

結局、否定してるのは、、、

私が否定してる商材、

「これで誰でも億トレーダーになれます!」「毎月50万円、100万円!誰でも余裕な1日10分でOK」「専業トレーダーの必殺簡単手法」「デモ口座の履歴で日給100万円!の人の手法」とかね、こういうのを否定してるわけです。
だいたいこういうのって数万円とかします。実際に購入したこともあります。サポート受けたこともあります。(質問しても返ってこないし、無視されることも多々)

わかるんですよね、商材を手にする前から、画面の向こうの読者のことを考えて書いてない、サポートしてないな、というのが😂

もうタイトルとか、その人の日々の投稿とか見てたら騙す気しかないんですよー。絶対フォローもしないし、そういうものを否定してるわけです。

今回の峰っちにはカレッジで紹介する代わりに、内容は何度も直してもらいましたし、公開してからも質問者全員へのフォロー、内容の書き直し、どうやったら理解してもらいやすいか、という会議を夜遅くまでしてもらいました。

批判なんて出るわけないです。ここまでやってるんだから、というところまでやってもらってるのを知ってるから堂々と紹介できる感じですね🥰


有料商材は必要ない、けど紹介する、という形だけ見れば矛盾してますが、価値の担保と読者への思いを知ってるので、特に私の中に違和感はないです🙄

今回私の紹介で峰っちのサイクル理論を読んで、その辺の商材と変わらないし、内容も別に普通、ネットに転がってるのと同じ、という人がいれば、私が返金対応しますので、言ってください。
紹介するからにはそれくらいのことはします!

もちろん有料商材を紹介なんて、と批判されてもいいです🐶

ただ私の
「勝てるトレーダーさんを増やしたい」「きちんと勉強できるトレーダーさんを増やしたい」

ここの想いは何を言われようと変わらないですし、理解できてないのであればそれはそれでいいと思ってるので、それを踏まえて批判であれば、
ぜひ!という感じです🙆‍♀️

今回も長くなってしまいましたが、私の思いが伝われば幸いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?