見出し画像

「寺嶋由芙生誕ライブ二〇二〇 #だいふく祭」

今夏開催したワンマンライブの映像がBlu-rayになって、昨日より無事発売されました!

題して、「寺嶋由芙生誕ライブ二〇二〇 #だいふく祭 」! 

http://yufuterashima.com/topics/2020-10-31_blu-ray_release/

7月12日、浅草・雷5656会館にて、二部制で開催したワンマンライブの映像化です。

コロナウイルスの影響により、2月に予定していたリリースイベントや、3月、4月に予定していた「寺嶋由芙のクチコミ☆3.8以上余裕超えツアー」が相次いで中止となってしまい、うちのヲタク(=ゆふぃすと)に全く会えないまま過ぎていく日々。

加えて、6月末には所属事務所退所の発表も控え、新しい環境が楽しみな気持ちと同時に、やはり不安要素も多い中での準備期間でした。

全国的にイベント自粛が続く中、このライブも、当初は開催自体が危ぶまれていました。イベント開催に前向きな会場さんばかりではなかったし、当日までに私や関係者の方に感染があったら、それまで準備していたものは全てキャンセルになります。もちろん、開催によって感染拡大させてしまうことは絶対に避けなくてはならない。全員の健康が第一であり、アイドル業界にも迷惑をかけたくない。精神的にも経済的にもリスクの大きい判断でした。

それでも、「一緒にがんばろう、絶対成功させよう」と主催を請け負ってくださったテイチクエンタテインメントの皆様には感謝してもしきれません。密を避けて活動ができる「ソロアイドル」というメリットを生かし、安全第一で開催を目指しました。

オンライン配信のみでの開催も視野に入れていましたが、嬉しいことに、当日は、キャパシティの8分の1ほどの人数ではありましたが、ファンクラブ会員のみんなにもご来場いただくことができました。ギリギリまで悩みましたが、この判断ができたのは、情勢の変化に加え、これまでの経験から、私にもスタッフの皆様にも、いつもルールを守ってくれるゆふぃすとへの信頼感があったことが非常に大きいです。

そして当日お会いできる方はもちろん、当日配信でご覧になる方にとっても、「現場が戻ってきた」という事実が何かしらの希望になればと思っていました。実際にみんなの顔を見たり、配信コメントを読んでみると、私自身がすごく励まされたことを覚えています。

さらには、あの時期にこのイベントを開催させてくださり、イレギュラーな緊張感のある中でも、当日たっぷりおもてなししてくださった、雷5656会館の皆様、本当にありがとうございました。

会館の下の階には、雷おこしづくり体験ができるコーナーがあり、建物内の食堂は修学旅行生の食事処としても利用されるなど、雰囲気も、設備もすごく整っているとても楽しい会場さんです。楽屋であったかい御味噌汁が飲めて幸せだった…。(本当だったら、ライブの前後に、ファンクラブ会員のみんなと雷おこしつくったり、一緒にお食事したりしたかったんだよー!)

安心して集まれるようになったら、この会場をいっぱいにして改めてのワンマンライブを開催し、ヲタクのみんなにも会館の皆様にも恩返しができたらと思っております。

あの夏の頃と比べて、今はイベントなども少しずつ再開できるようになり、オンラインイベントの楽しみ方にも慣れてきつつあり。ただ、冬を迎えるにあたってまだまだ心配事もたくさんあります。

気を引き締めて、11月からのツアー、そして12月のリリースをやり遂げたいと思っておりますので、皆様も引き続きお体お気をつけて、健康と安全を第一に、楽しい11月をお過ごしください!



そしてもちろん、おうちにいながら楽しんでいただける配信コンテンツも考えていきますので、無理せず可能なところでご参加いただけたら嬉しいです。「ぜんぜん行けなくてごめんね」とか謝らないでね、今は仕方ないよ、私もぜんぜん自分のヲタ活できてないよ…。

そういう方のおうち時間を充実させるために、このBlu-rayが役に立ったら嬉しいのです。そして来週11/5(木)20時からは、発売を記念したネットサイン会もありますのでどうぞお楽しみください!


このBlu-rayには、あの日歌った全曲が収録されています!私は活動の途中で所属レーベルを移籍を経験しているのですが、どの時代の曲も変わらず収録できるよう御尽力いただいたテイチクご担当者さん、ご協力いただいたユニバーサルミュージックの皆様にも感謝です。前編後編それぞれとっても華やかでかわいく作っていただいた新衣装、ゆるくて愉快な例のオープニング映像などももちろんお楽しみいただけます。

コロナ禍での開催だったことに加え、様々な意味で、非常に思い入れのある映像作品ができました。ゆふぃすとのみんな、スタッフの皆様、ありがとうございました。


…と、こういう話はライブの出来不出来とは関係ないと言えばないんだけど、でも残しておきたいなと思ったので書いてます。ライブ自体もどうぞ楽しんでいただけますように!前編後編、とりあえず100回ずつ観てね!



応援ありがとうございます(゚ω゚)更新頑張ります!