見出し画像

敬称と呼び方と

文章で書く時、私は「芸人さん」と書くことが多い。

芸人だけでも通じるけれど、これは何となく。
お医者さんとかお花屋さんパン屋さん、みたいな「職業+さん」の形。

コンビ名には「さん」はつけないことが多い。

個人名は基本、呼び方は「苗字+さん」である事が多い。


多い、と言うだけで、例外もあるし、あまり決まっていない。


正解はないんだろうけど、どうしたらいいのかっていまだによく分からない。
芸人さんはエゴサされる方多いので、目に入った時に失礼にならないように、とは思う。
じゃ、何が失礼かというのも、ひとくくり一概には言えないだろうから、難しいなと思う。



ただ、なぜか、「〇〇くん」と書いてあったり呼ばれたりしているのには、個人的に違和感を感じてしまう。


自分より年下とか年上とか関係なく。
私だってアイドルや芸能人のことを君呼びしたりするから、全員に対して違和感を感じているわけではない。

すごく矛盾してるし、すごく変な感じだ。
自分でもその差が分からない。



板橋ハウスのピュート竹内さん、めぞん吉野さん、軟水つるまるさん。

つるまるさんは、動画内では「すみ」と呼ばれる。
(苗字が住岡なので、すみ)

私が何かで書く時に「すみ」と呼び捨てにするのはすごく違う気がする。でも「板橋ハウス」の時は「つるまる」というよりは「すみ」で。だからといって「住岡さん」は何だかそれはそれで違う気がする。
妥協案として、とりあえず私は「すみさん」呼びしている。

竹内くん、吉野くん呼びされているのを見ると、何だか違和感を感じる。
この感覚の違いはなぜなんだろう??
そういえば、すみくん、つるまる君って呼ばれてるのは見た事ないかもしれない。語感なのか、何なのか。



めぞんの吉野さんは、「よちの」と呼ばれるのをとても嫌がっている。こう呼んでいる人はSNSブロックすると言っているし、実際ブロックしているようだ。ご本人が嫌だと言う呼称なので、ファンの間でも、これは絶対使わないという共通認識がある。

神保町劇場で「吉野さん」と言うと、素敵じゃないか と めぞん、おふたりの「吉野さん」がいる。
コンビ名をつけて書くこともあるが、文脈と出ていたライブで、わざわざコンビ名まで書かないことも多い。


定点計画の高杉箱さん。
私の言い方の法則にのっとれば、「高杉さん」。
でも、つい「箱ちゃん」って言いたくなってしまう。
周りの芸人さんがそう呼んでるからって言うのもあるかもしれない。
でも定点計画の相方達から時折呼ばれている「はっち」は、あまりファンの間では見かけない呼び方。


ピュートのポイント(村田翔平)さん。
改名してすぐの時に、ファンの間でも呼び方が定まらず、ポイ田さんとか色々呼ばれていたが、ご本人が「ポイちゃんて呼んで」とおっしゃって、「ポイントさん、ポイさん」で定着した。

ただ、ライブ中はいまだに他の芸人さんから「村田」呼びされているし、相方の竹内さんにあたっては「翔平(ちゃん)」呼びしている。
初見の人は、この人の名前は一体何???となるんじゃなかろうか。





そういえば、「どうもー、〇〇と〇〇で、⬜︎⬜︎⬜︎(コンビ名)です」など最初に名乗ってネタを始める事が多い漫才師と違って、コント師はネタ中にコンビ名も個人の名前も名乗らない。
劇場だったらモニターにコンビ名出ているが、モニターやプロジェクター無いライブ会場だと、コンビ名はネタ前の読み上げ(がなり)だけだったりする。
初めましての芸人さんの場合、私の記憶力がポンコツなのと、聞き取り下手なのもあって、コンビ名と個人名の認識がなかなか難しいなと思う。

コント中、役名=本名でやるコント師の方もいるが、毎回ネタごとに役名をつけている方もいる。
コーナーになって毎回名乗るわけでは無いし、お遊びで全然違うコンビ名と名前を名乗っていることもあって、余計に???となることも。


あとは、長いコンビ名の略し方。
Twitter(X)の140字の文字制限の中で書く時、あるいは親しみを込めて呼ぶ時の、コンビ名の短縮。

令和ロマンを「令ロ」、ナイチンゲールダンスを、「ナイチン」みたいに。


スーパーサイズ・ミーの短縮は、「スパサイ」って書く人と「スパサミ」って書く人の2パターンある気がする。

板橋ハウスも「板ハ」「板家」って書かれるのも見た事がある。(公式グッズで「板家」と書かれたTシャツがある)


一方で、コンビ名を略すのを避ける・嫌うファンもいるというのも耳にする。
もしかしたら芸人さんご本人が略称で呼ばれるのを嫌がっているのかもしれないが、追っている芸人さんじゃないと、そこまで詳しく内情を知らなかったりする。

書く余地があるならしっかりコンビ名も名前もフルネームで書くのが失礼じゃないのかもしれないし、逆にきっちり書いてしまうとあまりにも親しみが無くて論文みたいだなとも思う。


うーん、難しい……

吉野さんの件や、ポイントさんのように、ご本人がおっしゃってたことは正確で確実だけど、それ以外はなかなか分からないし、たとえどこかで公言されていても、その情報に辿り着けるかは分からない。


やっぱり無難にさん付けかな、などと思いつつ、うっかり敬称なしで感想投稿してたりもして、後で気づいてあちゃー…深い意味はないんです すみませんって思ったりする。


……とりあえず、これからも、きちんと感と失礼にならない感じで、いい感じに感想呟いていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?