見出し画像

【古き良き霰パ】Part2 種族値の違いが、戦力の決定的差ではないということを‥【ポケモン剣盾】【ゆっくり実況】

みなさまお疲れさまです。
前回の動画投稿から数日、どうにか2本目の動画投稿にいきつきました。

ゆどきんです(ユキノオー&ヤ)。

とりあえず、チャンネルの形を定めるためにも、ひたすらに動画投稿をできる限りの頻度を上げてやっていかなければならないんだと自覚しました。

月が変わると伝説・幻のポケモンに使用制限がなくなってしまうルールになってしまいますからね‥

今回の対戦動画はこちらになります↓

noteでは制作の裏側、編集して動画から無くなってしまった(カットした)箇所について補足していこうかと思っています。
動画内のネタバレも含んでしまいますので、エピローグ的に読んでいただければと思います。

1戦目

これだからやっぱりポケモンって面白い。
ニャースは出てこないだろうけれど、相手のヌオーが来るとこっちのエースバーンは止められちゃうし、ゲンガーは毒技がユキノオーに抜群だし、ゴースト技がヤドランに抜群だし、ピカチュウ来るとヤドランは落とされるだろうし、でもウオノラゴンを止めるのにヤドランは出したいし、イベルタルはなんか最近流行っているっぽいけど相手にしたことないし‥

ってやっていたら選出時間がいつの間にか過ぎてしまったんですよ(実話)

ゼルネアスパワフルハーブをもってジオコントロールをしてくるのはなんとなく知っているんですけど、イベルタルって何をしてくるんですかね?他の実況者さんたちの動画を見た程度の知識しかないんですよ(ホント)。

今回はねっぷうを持っていなかったイベルタルだったのでたまたま勝てただけだとは思うんですけれど、やっぱりダイウォール→ダイアイス→ダイウォールが安定行動だったんじゃないかとかは思ってしまいます。
でも、ダイアイスを2回撃ったからイベルタルに勝てたのかもしれない(※動画映え?)と思うと撃って正解だったのかもしれない(ビギナー級ですけどね)。

ユキメノコについては、昔は水対策で電気技の10万ボルトを入れていたりしたのですが、フリーズドライのほうが強いんじゃないのか?とか思っています(そして後から調べたらどうやら覚えないらしい‥)。
あとは、相手の物理ポケモンを止めるためにおにびのほうがいいんじゃないかと思ったりもしました。そしてオーロラベールは多分シングルバトルだと使いにくいと思う。

とりあえず、ヌオーも無事にスカーフマンムーで突破できたので動画に採用させていただきました。

2戦目

相手のエースバーンが先発で出てきた時に、思わずにやりとしてしまったのはここだけの話。
昔からスカーフマンムーで相手のほのおタイプの高速アタッカーに奇襲をかけて数的優位をとっていたので、今回も同じ感覚で地震をポチ。

と思ったら、今作はダイマックスがありましたね(^^;
奇襲はかけられたものの、しっかり返り討ちにされてしまいました。

とはいえ、相手の控えを考えた時に、ザシアンがいるのは想像できたので、ここで相手のエースバーンを起点にこちらのエースバーンダイジェットを積めばいいのではないかとちゃんと気づけたのはよかったです。
剣盾の対戦は、鎧の孤島の環境前までしか知らなくて、それ以降もしんかのきせきもちガラルサニーゴとかで潜っていたレベル。
とにかくダメージ感覚も戦略もデータ不足。

他の実況者さんの動画を見てなーーーんとなく記憶にある戦い方をしている感じです。

その他

この後も少し動画はとっていて、モンスターボール級に入って負けて、勝つところまで撮影は終わっています(編集はまだ)。

あとは、少し面白そうな仲間大会もいくつか見つけたので、もしかしたらそちらで遊んだりするかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?