見出し画像

≪Vol.101≫男なんだから、女なんだから

世界中のいろんな国の外国人と一緒に仕事をしているのですが、
大雑把な分け方ですが、アジアと欧米では男女という考え方が全然違うなぁと感じています。

どう違うのか?

アジアの男女

アジアについては、日本人もアジア人なので、
非常に日本人でも韓国人でも中国人でも似ているように感じます。

誤解を恐れずに言うと、
男性が偉そうで、女性が控えめです。

僕の印象だと、
日本より韓国や中国の出身者の方が、
私の親世代くらいの男女のように、男性がちょっと偉そうな振る舞いをする印象があります。
女性は日本人に近い感じがしますが、女性は日本人より少し欧米よりなアジア人が多いのかなと思います。
東南アジアの女性の方が控えめな子が多いなと思います。

アジア人の場合、
日本の社会人教育でもよくあると思うのですが、
男性のプライドを傷つけるようなことは出来るだけ避けた方がよいです。
注意するときでも、特に女性がいない場所を選択する方が、アジア人男性は効果的です。非常にプライドの高さが伺えます。

欧米の男女

次に、欧米人ですが、
欧米人はアジア人より圧倒的に男女平等が進んでいるように思います。

日本人が特に注意しないといけないのが、
女性に対する振る舞いです。

映画のイメージだと、レディーファーストの印象がありますが、
レディーファーストと、男女問題を同じにしてはいけません。

「この仕事は女性がやった方が良い」
「この仕事は男性がやった方が良い」
という分別は仕事上必要なのですが、

「女だから○○した方が良い」
「男だから○○した方が良い」
というような表現をすると、一気に差別意識
が出てきます。

「なぜ、それを女性だからやらないといけないんだ!」
「なぜ、それを女性がやった方がいいんだ!」
と、すぐに注意をしてきます。

敢えて乱暴な言い方をしますが、
だから、日本人は「考えが古いんだ」ということを実際に表現しないまでも、確実に心に秘めながら、話してきます。

これからの日本人の振る舞い

今後、いろんな国の人と日本人も仕事をしていくことになりますし、
いろんな国の人が日本にやってくるわけですが、
非常に重要です。

間違いない方法としては、
どこの国の出身だろうが、男性だろうが、女性だろうが、
区別せずにみんな平等に接することが、まずは正解に近いと思います。

日本人だと「良かれと思って
男性がやった方がよさそうな仕事を、男性に任せようとしますが、
それが、逆効果になることが本当によくあるので注意してほしいと思います。


女性だから、家事が得意とか、
男性だから、DIYが得意とか、

実際はそういう場合も多いのですが、
それを先入観で決めつけるのは、
日本人でも最近はNGになってますが、
特に欧米人だと大批判を食らいますので注意してほしいと思います。

今日も最後までありがとうございました!

いただいたサポートは、TOKYO GLOBAL LABという弊社の外国人留学生が日本のインバウンドの課題を解決するための活動に活用させていただき、皆様の役に立つ情報を提供いたします。よろしくお願いします。 https://tokyo-global-lab.com/