見出し画像

【マジでヤバい】癖になる面白さ『僕の心のヤバイやつ』【書評/桜井 のりお】

タイトル:#僕の心のヤバイやつ
著者:#桜井のりお


今回は、『僕の心のヤバイやつ』を紹介します。

いや、マジでやばいです。
なんと、この本はアマゾンレビューが平均4000件以上。
これは、いま流行っているリベンジャーズよりも多いです。つまりコアなファンが多いことになります。

2023年にアニメ化も決定している巷で話題の本です

次にくるマンガ大賞2020 Webマンガ部門 第1位!!
アニメ化してほしいマンガランキング第1位!!
みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞第1位!!

一体どこが面白いのか、なぜ人気なのかを
徹底解説しますので最後までご覧ください。

==============
【本の概要】
桜井のりおによる日本少年漫画東京都目黒区を舞台に、陰キャ中二病少年・市川京太郎陽キャの美少女・山田杏奈の2人が織り成す恋模様を描いたラブコメディである。略称は「僕ヤバ」。2022年8月時点で累計発行部数は230万部を突破している。
==============

【本を読んだキッカケ】

Kindle Unlimitedで読み放題で、且つ、この興味をそそるようなタイトルでよんでみました。
YouTubeをやっている以上、タイトルやサムネを意識するので
本屋で本を見るときも、帯や表紙をよくみていて、これは、ラブコメっぽいけど、タイトルで想像つかなくて読みたくなりました

==============

【本の内容】

市川京太郎は、厨二病、だけど根はすごくいいやつ、本を読む、殺人鬼とか心理学とかの本が好き。

山田杏奈は、ヒロイン、天真爛漫でお菓子好きのピュアな可愛い女の子

山田杏奈の意外な一面を見て、その天真爛漫な感じが放っておけなくなり、好きだと市川京太郎は気づく。

陰ながら支えていく。

そして、山田杏奈も意識するように、お互いに少しづつ、歩み寄っていく。
付き合ってないのに、独占欲的な発言したり行動するところがキュンキュンポイントです。

=============

【本の魅力】

市川京太郎の性格が良い
②2人の距離の近づきスピードが良き 
③クセになる面白いさとキュンキュン

==============

①市川京太郎の性格が良い

他の漫画と違って良いポイントは、性格の良さ。優しさ。誰にも知られなくても良い。やるときはやる。
山田杏奈のことを放っておけないから、影から支えてあげる。

例えば、山田杏奈が体育で怪我をして雑誌の撮影ができなくて泣いていて、ポケットティッシュが切れたから
図書館の全テーブルにポケットティッシュを配置したりする優しい男の子

その陰ながら支えつつどんどん好きに気づいて独占欲がだたりしているところがピュアで可愛い

②2人の距離の近づきスピードが良き

少しづつ読者を魅了しながら距離が近くなっていて、付き合っているみたいな状態になっているところ
少しづつ仲良くなっていて、みんなにバレないように遊んだりしているところが青春って感じで良き。

③クセになる面白いさとキュンキュン


面白ポイントがたくさんあって下ネタもたまにあるけど、全然下品じゃないし良き。

もっと詳しく知りたい方はYouTubeで紹介しています😊
⬇︎⬇︎⬇︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?