見出し画像

富山駅前でコーヒースタンドをつくろう

こんにちは。Hi.

僕は今、富山駅前でコーヒースタンドをテント出店しています。そこで感じたこと、改善したこと、出店ルールの紹介、気を付けるべきことなどを備忘録的に徒然なるままに書いていきます。

僕の紹介

僕こと杉山は2021年秋ごろから、富山県が主催する観光塾に半年間参加しました。ビジネスについて色々学んだ僕は、平日の午前中に社内ベンチャーとして富山駅前でコーヒースタンドをやり始めたのです。

地元はおわら風の盆というお祭りがある富山市八尾町。原井さんというウーマンが7年前から始めた「越中八尾ベースOYATSU」というカフェと宿で働きながら、月に10日間ほど富山駅にテント出店中です。かれこれ2か月ほどやっています。

コーヒースタンドの現状

現時点での売上は一日10杯~20杯程度。はっきり言って赤字です。大赤字と言っても過言ではありません。2か月ほど前、よだれをたらしながら、富山駅前にコーヒースタンド出店や!人がいっぱいおる!いけるでコレ!ガッポガッポや!とイキり散らかしていたのが遠い昔のようです。どうしよう…。

しかしこれで諦める僕ではありません。まだまだ改善の余地はたくさんあるからです。

この物語はリアルタイム

この物語は、富山駅前でコーヒーを売る男の話である。

ちなみにリアルタイム発信のため、今の感じが続けば資金ショートで撤退は確実です。明るい未来は果たして来るのでしょうか。未来は僕らの手の中…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?