見出し画像

りんご音楽祭でしか感じられない味があった🍎 vol.2


どうもこんにちはこんばんわyudaitsunoda(24)です。
前回に引き続きりんご音楽祭🍎の感想を述べていければと思います!


BREIMEN

3日目はね、、


大好きバンドBREIMENがね!!!出るんですよ!!!!

元々りんご音楽祭も彼ら出るし行こかな〜〜行ってみたかったし!のノリでした。
29日のBREIMENワンマンも行くけどな〜と思いながら行ったら、もうほぼ一生の思い出じゃんくらいの事もありました。

そんな彼らの出番の前に一杯、天気良すぎて酒が手先足先まで沁みる事沁みる事😌🍺

やっぱり青空ビールは良いよ…この時点で朝10時半なんですよまだ。
とまあそんなこんなでビール飲みながら待ってると

センターど真ん中の中々前の方まで来られた。

指定席じゃないLIVEフェスの良いところって気合いでいくらでも前まで行けるところですよね。
そんなこんなで始まった彼らのセトリがこれです。

セトリ
1.Play time isn’t over
2.ドキュメンタリ
3.ODORANAI
4.あんたがたどこさ
5.IWBYL
6.D・T・F
7.MUSICA


踊れるセトリだって!
途中だーいけさんのソロパートがジョージさんのソロに変わりブチ上がり、かと思いきやだーいけさんのダンスパートで更に上がるっつーヤバいの見させてもらいました。

彼らも今年3回見られた、なんなら4回目もある。なんて幸せなんだよ、、。

そう思ってタバコ吸ってたんですけど機材の運び出しで面々がいらして、、高木さんに目線を送りまくって(男が)超丁寧にファンサを…して頂けて…サインも貰えてガッチガチの僕と一緒に写真も撮ってくれて…自分の膝があんなに笑ってるの人生で初めてでした。

あんなのされたら一生着いてくわ…

これがりんご音楽祭の良さなのか…?と…アーティストとの距離の近さが…多分他じゃ絶対に味わえない点だと思いました。
だってあれですよ?普通に水曜日のカンパネラの詩羽さんだったり浪漫革命の次郎くんもりんご楽しんでるんですよ…なんならBREIMEN見てる時後ろにいましたもん。
都市型のフェスの良さも勿論あるけど…これ味わっちゃったらそっちに戻れないですよ…🫠


とりあえず29日も楽しみにしよう、そう決意しました。


Monthly Mu& New Caledonia


今回1の衝撃というか今後も聞きたい人を見つけられたなと、、。
昨日のにこにこたんたんが良かったのもあってわさびステージの数組だけ予習したんです。

その時に掴まれましたね〜心。
敢えてApple Musicのトップソングだけ聴いていったのですか、山の中昼下がりビール飲みながら聞いてたら最高じゃないかと!そんな印象でした。

セトリ
1.WOKE
2.UPUP
3.ナイトアウト
4.U&F
5.Jamaica

👦🏻(あー気持ち良いな〜これが自然の中てやるフェスの良さか〜)
とか思いながら目閉じたりタバコ吸いに行ったりしながら聞いてたんですけど、最後のJamaicaは思わず!立ち上がって飛び跳ねちゃうようなそんな曲で振り幅というかね…暑いし熱かった…。
是非これ聴いてください。

奇妙礼太郎

この人もヤバい…りんごステージで本当に草木に囲まれたままあの感じ、僕三途の川があの空気感だったら絶対戻って来れないです。

実際気持ち良すぎて何度か寝落ちしかけました…
記憶ある中で歌ってたのが赤いスイートピーとオーシャンゼリゼとサザエさんのあの曲でした。


クリトリック・リス


あんな全身エンターテイメントのような人生かけてライブを行なっているような、そんなおじさん初めて見ました。
King Gnuの井口さんがファンらしいっていう事しか知らずにいたのですが、、、

曲も勿論MCも何もかもが今まで聴いたことも見たこともないような方でした、、、。


撮影OKだったので、、、

お客さんとビールで乾杯したりなんかすごい楽しそうで良かったですし、自分でもよく分からないけど見てて涙が出ました笑
またりんごで見たいと思ったアーティストの1人でしたね。


浪漫革命


この日のトリ、BREIMENと並んで楽しみにしていたもう一つのバンドでした。

彼ら曰くまだまだ夏なようで、ハイレグBIKINIが流れて20℃の松本市は夏に変わりました。


あんなつぁが生で聴きたくて聴きたくて、でも最後まで聴いてたらシャトルバス混んじゃうだろうなとか悩みつつも気付いたらラス2のあんなつぁに、、。
サビ終わりのテンテレテンテレテレレレレレレテンテレテンテレレレレレレレレレ~のところがすんごい好きなんですよ。

後はその後夜は〜君と〜寝静ま〜る〜また眺め〜のハモリパートのここの2つが凄い耳心地良くて好きで、

生で聴けてよかった、、。

何とこれも撮影OK



今回はそこまで予習もせずに行ったのですが、やっぱり当日見つける良さもありますね!フェスの醍醐味!
後はりんご音楽祭ならではの良さがいくつもありました…。


本当に本当に行けるフェスが年に1つだけしか選べないとしたら迷わずりんごを選びますね…。

来年是非りんごで会いましょう🍎🍎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?