ママにはお休みが必要

もし、今日死んでしまったら、

今日子供に八つ当たりしたことを
謝らなかったこと、

本当はとっても好きなこと、

それを伝えなかったら、
後悔するだろう。


でもね、そう思えるのは、
心のどこかで、

「今の自分は"ほんとのじぶん"じゃない!」

って、自覚出来るから。


毎日毎日、
子供たちのお世話に追われて、
リクエストに応え続けていたら、

私はお手伝いさんじゃないっ!!

って、言いたくなって当然。


子供たちのお世話も、家事労働も、
24時間勤務の重労働。

そう。そして、
ママは、本当にお手伝いさんじゃない。

なんなら、家事はプロに任せてもいいのだし。

ママは、ママ。

そしてママで在る前に、
1人の女性。


本当は、
オシャレが好きで、
大好きな音楽や映画があって、
大好きな趣味があって、
旅が好きだったりして。

でも、そういうのを、
毎日ママ業に追われてると、
忘れちゃう。
後回しにすることに慣れちゃう。


あれ?!

私って、いったい何者なんだっけ?
どうしたかったんだっけ?

そして今、
どうしたいんだっけ??


最近やっと、
子供たちが可愛い♡と思えるようになったのは
(もちろんそう思えない時もまだ多々ある)

自分の子育てキャパがわかったことと、
それに対して、対策も取るようになったから。


息子が2人いるけれど、
2人を1人でお世話する場合、

私の場合、1日でギブアップ。
それも、旦那さんが19時くらいには帰宅してくれたとして。

長男が幼稚園に行ってくれてたとして、
2-3日でギブアップ。
(次男はまだ未就園児)

なので、
週2日は4時間くらいのお休みを取るようにしている。
できれば自宅で。


週1回はシッターさん、
週1回は週末に旦那さん、

これでなんとか、
自分を保てるようにできる、
最低限のレベル。

でもできたら、
あと+週1-2日ほしい。

1日置きくらいがいい。

いやむしろ、毎日でもいいか。
育児が週2-3くらいでいいかな。


今の私にとっては、
いろんな事情を加味した上で、

週1シッターさん
週1旦那さん

ちなみに、
毎朝幼稚園の送りのために、
旦那さんが子供2人を連れ出して、
30-40分の一人時間が確保できる上で。

これがなんとか、
自分に時間を確保できて、
自分を保てるレベル。


それでやっと、
子供たち可愛い♡って思える。
(もちろんそう思えないこともある上で)


子供たちと一緒に時間を過ごしたいと思っても、
子供たちを可愛いと思えなければ、
その時間を楽しめなければ、

それって私的には、人生の時間の無駄遣い。

せっかく子供といる時間が、
もったいなさすぎる。

だって目の前の子供はどんどん大きくなって、
今のその姿を見せてくれるのって、
本当に今だけ。

その時間を、
私はできるだけ「可愛い!!」と思って、
心から楽しみたい♡

だから私は、
積極的に休む。

自分が今どうなのか?
心は?身体は?

気持ちいい?不快?
今本当はどうしたい??

いつでも自分に聞けるように、
一人の時間を取って、
自分との絆を強くする。

そして日々の自分を振り返る。


だから、
絶対にママには、お休みが必要!!

私は強く断言する。


#日本で子育てしてても幸せになれる #ママの日記 #momdays #momsdiary #女子の時間 #エッセイ #ママエッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?